就活・転職|面接・ESで「HPを見た感想」を聞かれたら….回答例

就活・転職いずれにしても、面接の中でされる質問は本当に様々です。そんな中で、必ずしもされるとは限らないにせよ、ありうる質問の一つに「HPを見た感想」があります。

この質問の前段に、「当社のホームページはご覧になられましたか?」という質問がある可能性もあります。ただ、企業としては当然、”見ている”ことを期待しています、その上での質問が、この「当社のHPを見た感想について教えてください。」です。

新卒の場合はエントリーシート上での質問項目のひとつとして存在していることもあるでしょう。ここでは、その「企業HPを見た感想」を聞く意図、答え方について考えたいと思います。

【転職】活用必須 厳選サイト
※いち人事として、いち転職経験者としておすすめする厳選サイト・サービスです。

※求人検索・スカウトサイトは登録を必須として、あとは自分に合った転職エージェントへの登録を!


【全般向け】
リクナビNEXT
:求人検索はこちら
リクルートエージェント:求人数約60万件!(内半分は非公開求人)
【ハイクラス向け】
JACリクルートメント
:管理・専門職、ミドル・ハイクラス向けの高年収層に特化
ASSIGN
:若手ハイエンド向け転職サイト(+キャリア・価値観診断)はこちら
リクルートダイレクトスカウト:スカウト型(ハイクラスの非公開求人はこちら)


【就活】活用必須 厳選サイト
※ひとつでも登録していないものがあれば、是非登録を。もちろん、全て登録簡単&無料です。


unistyle :情報収集(内定ES公開数7万件以上!大手締切情報!就活生の約5人に1人が利用)
OfferBox
:スカウト型(就活生の3人に1人が利用)
キミスカ
:スカウト型(就活生の4人に1人が利用)
dodaキャンパススカウト型(就活生の5人に1人が利用)
ビズリーチ・キャンパス:OB/OG訪問(同じ大学の出身先輩に話が聞ける・スカウトも来る)
ABABA 不採用通知がスカウトに変わる画期的就活サービス

「HPを見た感想」の質問の意図は

冒頭で述べた通り、企業は候補者が自社の面接を受けにくる前に、ホームページの確認くらいしてきていることは当然と考えています。その上での、「当社のHPについてどう思いますか?」「HPを見た感想は?」なのです。

その1 業界・企業研究をどの程度しているかの確認

一番の確認事項は、やはり、こちら「企業研究をしているか」を確認するためです。就職活動で、自分が応募をしようとしている先の企業情報を調べるということは基本中の基本でもあります。

企業側として自社の企業理念や自社の事業のことをしっかりと見た上で、その上で応募をしてきてくれているのかどうなのか、気になるところではあります。

また、「企業HPについてどう思いますか?」「HPを見た感想は?」の返答次第でさらに深掘りをする2次質問が投げかけられる場合もあります。

その2 志望度の確認

志望度が高ければ高いほど、企業HPを見ているだろうとやはり考えますし、企業側としても期待をします。

あなた
御社が第一志望です!
企業
企業HPは見ましたか?当社のHPについて感想を教えていただけませんか。
あなた
あ…御社の企業HPは…

と言葉に詰まってしまうようでは、「あ、第一志望は嘘なんだな」とすぐに思われてしまいますし、「見ていません」なんて場合には目も当てられないやりとりになってしまいます。

その3 すべき準備を出来ているかの確認

学生の方はあまりイメージは湧かないかと思いますが、社会人で法人営業の方などは特に仕事の基本としても実践されている方が多いのではないかと思います。

新しいお客さん(企業)と打ち合わせをする際に、その企業のことを良く知ることはマストであり、打ち合わせ前には企業のHPをチェックしてから打ち合わせにのぞんでいるのではないかと考えます。

就職活動でも同じです、面接(打ち合わせ)に臨む準備として相手のことをしっかりと知るために企業HPを見ているかについて確認をされているということなります。

すべきことをしているか、ということの確認です。

その4 候補者が何に興味を持ったのかをしりたい

企業HPには様々な情報が掲載されています。製品・サービス情報から、社長メッセージ、IR、採用情報、先輩社員からのメッセージ、企業理念、等々、上げ出すときりはありません。

この中で候補者の人は一体何に興味を持ってくれたのか、何を魅力的に感じて自社の選考にエントリーしてくれているのかを知るためです。

ここから会話が広がっていくこともあります。

その5 純粋に社外の人から見た際の感想が聞きたい

採用担当者として

採用面接の場というのは、企業の中の人事担当者からすると実は社外の人と話すそこまで多くない機会の一つでもあったりします。そうなると、純粋に第三者としての”感想”を求められているケースもあります。

特に、採用HPに力が入っていたりする企業だとすると、採用担当者が自社の採用ページのことを意識して、HPの感想について聞いている可能性もあります。

果たして自社のHPは候補者からみて魅力的にうつるのだろうか?どんな情報があれば候補者にもっとささるのだろうか。と採用担当者は気にしています。

会社として

いち人事としてはあまり考えづらいですが、”企業HP”としてどうかという感想を純粋に聞きたいという場合もあるかもしれません。

ただ、企業HPを担当しているのは、それこそ広報担当部署ないし情報システム部署や企画部署等になると考えます。

そのため、わざわざ、企業HPとしての出来について純粋な感想を求めて、それを企業HPの改善に繋げたいという意識で聞く、事業ライン面接官、人事面接官はなかなかいないのではないか、というのが私の意見です。

「HPを見た感想」の答え方は

①全体についてを中心に話そうとせず、自分が興味を持った掲載ページについて話す
②自分の志望動機とリンクさせて話す
③自分が共感したポイントを盛り込む
④入社意欲も添える

が、面接にせよ・ESにせよ大切なポイントと考えます。

例えば面接であれば…

「企業HPはご覧いただいていますか?当社のHPについて感想を教えてください」に対して…

はい。今日に至るまでに何度も拝見させていただいております。御社のHPは見やすいことはもちろんで、自分の知りたい情報がすぐにどこにあるか分かり、ストレスフリーに見ることができました。

個人的には特に、御社の品質に関する取り組みの紹介ページを興味深く拝見しておりました。社員インタビューの中でも多くの社員の方が”品質”について言及をしていました。

私自身もQCDという言葉で表される様に”品質”は製品・サービスにおいても、どんな仕事においても、一番大切なものであると考えています。御社のこのquality firstの姿勢には非常に共感し、御社への志望度がとても高くなりました。

例えばESであれば…

こちらは新卒の就職活動で求められることが主かと思いますが。

貴社の企業HPを拝見し、最も印象に残っているのは○○プロジェクトに関するページです。

海外の途上国における社会的な課題解決と事業を結びつけた取り組みで、昨今重要とされている、企業の在り方であるCSVをまさに体現しているプロジェクトであると感じました。

自社の利益だけではなく社会との協業により新たな価値を創出していく姿勢に強く感銘を受けました。企業HPで紹介されている御社の企業理念そしてコアコンピタンスが揃うことで、○○プロジェクトを始めとして、様々な事業創出に繋がっていると感じました。

私自身もこれまでの海外でのボランティア活動等も通して社会課題を事業として解決することに強く興味を持っています。私も御社の一員として社会へ新しい価値を提供したい、と強く感じました。

上記は実際の企業を想定しているわけではないため、表面的な内容で具体性には欠けますが、参考にしていただき、具体的な志望先企業を想定して、ポイントを踏まえた回答に繋げていただけたら幸いです。

「HPを見た感想」でオススメしない回答

その1 他社を貶す・批判する内容(他社との比較)

逆も然りで、面接官の中には同業他社を貶めるような発言をする面接官もいますが、HPの感想を求められた際に”他社”を引き合いに出して、「他社の企業HPは見づらいが御社の企業HPは非常にみやすいです」という解答をする必要はありません。

面接は化かし合いではありませんが、そのような発言をする”候補者”について企業としては、信用できないと感じる場合があります。

”あなた”もそうですよね、面接官が自社のことを持ち上げるために競合他社のことを下げる様な発言をしていたらその企業への志望度はかなり下がるのではないでしょうか。

志望する競合他社のHPまで目を通しておくことはお勧めしますが、その他社との比較でHPの感想を伝える必要はない、といち人事としては考えます。

面接官が他社との比較でHPの感想を伝えて欲しいと思っているともいち人事としては思いません。

その2 細かすぎるニッチなページを取り上げる

あまり複雑でななくシンプルかつページ数の少ないホームページであればいざ知らず、一定の規模の企業のホームページとなると、その構成は非常に複雑かつ情報量も極めて多いです。

そのため、あまりに特定個別かつ、志望動機に繋がらない、採用選考上における企業HPの話とかけ離れた話をすると、正直、面接官にも通じない可能性があります。

企業
当社のHPについてどう思いますか?
あなた

はい。御社のHPはアクセシビリティが非常に高い構成になっていると感じました。また、私としては御社の特に~~~のページに着目をいたしました。ここのページでは~~~~~(略)について記載があり、非常に興味深く拝見させていただきました。

企業
なるほど。非常にしっかり見てくださっているようで、ありがとうございます。(当社にそんなページあったんだな…。まぁ、良く見てくれているということはわかりました。)

その3 HPの内容ではなく、HPそのものへの指摘(感想)

”あなた”がWebマーケやWeb制作の職種やその業界へ応募しているならまだしも、その様な業界・職種とは異なる面接の場で、本当に企業ホームページの構成や出来について論評をすることは避けたほうが良いです。

面接官の期待からは大きくはずれ、むしろ、「この人は何を言い出しているんだろう、全くこちらの意図・期待を汲んでくれていないどころか、あさっての方向だ…」と思われかねません。

あなた
御社のホームページは、失礼ながら、まず、SSL化に対応しておらず初めて外部からアクセする人にはやや不安を与えるのではないかと感じました。また、全体的にレスポンスが遅く、ページを閲覧してる最中の途中離脱者が発生するのではないかと気になりました。中身のコンテンツについては…(略)…
企業
なるほど…ありがとうございます。専門的な観点でもみてくださったのですね。(いやぁ…そういう感想を求めるつもりで聞いたわけではないんだけどなぁ…。)

となりますね。

企業HPの出来栄えをチェックしてもらいたいわけではありません。

企業HPはどこまで詳細に見たら良い?全ページ読む必要がある?

サイトによっては企業HPを隅々まで見ること、と紹介しているところもありますが、それは不要です。企業HPのボリューム、企業規模に応じての対応で問題ありません。

大きい企業になると社外HPのボリュームは極めて多いです。大手の企業HPを見ていただければすぐにわかるかと思いますが、恐らく1週間あっても全部を読み切ることはできないでしょう…。

製品・サービス情報
会社概要
投資家情報
サステナビリティ
環境活動
広告・展示会情報
採用情報
関連会社情報

その項目は上げると多岐にわたります。

そしてその各項目内もかなりのボリュームがあります。また、社員であっても企業HPを隅々まで見ることはありません、それは面接官も一緒です。(社員であれば社内ポータルサイトなどもあるので、わざわざ自分の所属会社の社外向けHPを見る機会も少ないと考えます。)

企業HPはボリュームが多い場合最小限の確認で良い、ボリュームが少ない場合は一通り目を通すのが良い。というのがいち人事の答えとなります。

新卒であれば就活サービスの活用がおすすめ

内定ES公開数7万件以上!新卒就活なら【unistyle】
就職活動においては、数えきれないくらいエントリーシートを書いたり、適性検査を受検したりすることになります。特に、第一の関門となる書類選考でのエントリーシートではどんなことを書いたらいいのか悩むでしょう。そんなエントリーシートを、他の人、しかも内定者が書いたエントリーシートを読むことが出来るという、いいことしかない就活サイトです。ESで困っている場合は是非登録してみることをお勧めします。

Job Spring
丁寧なカウンセリングと学生のキャリアに真剣に向き合ってくれる就活支援会社です。所謂、新卒向けの就職エージェントという位置付けにはなりますが、転職エージェントとは異なり、就職活動を全般的にサポートしてもらうことが出来ます。

「相談」から始まる就活支援サービス【キャリセン就活エージェント】
企業向け採用コンサルティングも行っているため、 採用担当のホンネを熟知しており、内定イメージを持った企業紹介が可能な就活支援会社です。

関連記事

アンテナの高い人は感じているかもしれませんが、昨今の企業における新卒採用活動は今までの一括採用スタイル(大量に応募者を集めてふるいにかけ大量に落とし、残った人材を採用する)から、個別採用スタイル(自社に合う人材をピンポイントに狙って取ってい[…]

経験者はエージェントの活用がおすすめ

【リクルートエージェント】
業界最大級の求人案件数を誇っております。転職活動の際にエージェントを複数活用するのであればその1社は間違いなくリクルートエージェントにするべきです。(私の会社でも活用しており、担当者・アドバイザーの方の”良さ”は十分にわかっており非常におすすめです。)

20代・第二新卒・既卒の転職ならマイナビジョブ20’s!!
20代の若手でしたらマイナビもおすすめです。私自身は中途採用では関わったことはありませんが、新卒採用でのノウハウもあり、若手向けにはおすすめ出来ると考えます。

さいごに

就活・転職に際して面接の中で「当社のHPについてどう思いますか」と面接官から企業HPの感想をもとめられた場合のその質問の意図と対応についてでしたがいかがでしたでしょうか。

この質問ひとつをもってして合否が判断されるわけではなく、どちらかというと、この質問はアイスブレイク的な位置付けの方が近いのではないかと考えます。あまり肩を張らずにリラックスして回答をしていただけたら良いのではないかと考えます。

【転職】活用必須 厳選サイト
※いち人事として、いち転職経験者としておすすめする厳選サイト・サービスです。

※求人検索・スカウトサイトは登録を必須として、あとは自分に合った転職エージェントへの登録を!


【全般向け】
リクナビNEXT
:求人検索はこちら
リクルートエージェント:求人数約60万件!(内半分は非公開求人)
【ハイクラス向け】
JACリクルートメント
:管理・専門職、ミドル・ハイクラス向けの高年収層に特化
ASSIGN
:若手ハイエンド向け転職サイト(+キャリア・価値観診断)はこちら
リクルートダイレクトスカウト:スカウト型(ハイクラスの非公開求人はこちら)


【就活】活用必須 厳選サイト
※ひとつでも登録していないものがあれば、是非登録を。もちろん、全て登録簡単&無料です。


unistyle :情報収集(内定ES公開数7万件以上!大手締切情報!就活生の約5人に1人が利用)
OfferBox
:スカウト型(就活生の3人に1人が利用)
キミスカ
:スカウト型(就活生の4人に1人が利用)
dodaキャンパススカウト型(就活生の5人に1人が利用)
ビズリーチ・キャンパス:OB/OG訪問(同じ大学の出身先輩に話が聞ける・スカウトも来る)
ABABA 不採用通知がスカウトに変わる画期的就活サービス

関連記事

「何故、同業他社ではなく当社なのですか?」これはなかなか難易度の高い質問のひとつと考えます。そんなものはありません、というのが本音のところかとは思いますが、同業を受ける中で場合によっては、その同一業界の企業の2つ3つから同じ質問をさ[…]

関連記事

就職活動において何度となく受ける質問のひとつにありうるのがこちらです。最近はいくつかの企業で転勤(転居を伴う異動)を廃止するような動きもありますが…全国に展開する企業で、総合職での採用であれば、この質問はまだまだ鉄板とも言えると考え[…]

関連記事

就活・転職をしていて答えに悩まされる質問のひとつがこちら、「その企業でなければならない理由」を聞かれた時です。大体のケースで、この質問について考えると、正直、「その企業でなければならない理由」なんてそんなにないな…というところが本音[…]

関連記事

残業…休日出勤…正直出来れば避けたいと思っている方が大多数ではないでしょうか。この質問、投げかけられると非常に答えに困る質問のひとつと考えます。なぜなら、企業が理想とする・期待する答えはほぼ一択しかないためです。それは…「全く問題あ[…]

関連記事

転職における面接の質問で幾度となく確認を受ける質問、「いつから働けますか?」についてです。「いつから働けますか?」と面接の場で聞かれても、まだ内定をもらった訳でもないし、会社(上司)と辞めることについて話してすらいない…一体いつ辞め[…]

関連記事

就活やもしかしたら高校・大学等様々な面接の場で質問される可能性があるかもしれない、「朝ご飯(朝食)は何を食べましたか?」についてとなります。この質問…ある種想定外の質問とも言えます。面接でまさか朝食について聞かれるなんて…という方が[…]