転職活動、スケジュールの関係でどうしても上手くいかないことがあるのではないでしょうか。第一志望の企業よりも第二希望、第三希望と考えていた企業の方が先に内定が出て、結論を迫られる…けど、「第一企業の選考結果がまだなのに!どうしたら良いか。」や「もう1社選考中の企業がありまだ決められない!結果が出揃ってからよく考えて決めたい」そんな時に、内定の承諾期限を延ばしたい・保留したい場合どのようなことができるかを考えたいと思います。
【転職】活用必須 厳選サイト
※いち人事として、いち転職経験者としておすすめする厳選サイト・サービスです。
※求人検索・スカウトサイトは登録を必須として、あとは自分に合った転職エージェントへの登録を!
【全般向け】
リクナビNEXT:求人検索はこちら
リクルートエージェント:求人数約60万件!(内半分は非公開求人)
【ハイクラス向け】
JACリクルートメント:管理・専門職、ミドル・ハイクラス向けの高年収層に特化
ASSIGN:若手ハイエンド向け転職サイト(+キャリア・価値観診断)はこちら
リクルートダイレクトスカウト:スカウト型(ハイクラスの非公開求人はこちら)
一般的に内定承諾までの期限はどの程度?
一般的に内定承諾までの期限は1週間~2週間です。
短いところで数日、長いところで必要に応じて1ヶ月程の期間をくれる企業もある様子です。
明日中(内定伝達の翌日)には承諾するかどうかの返事をください!なんて会社もあると実際聞いたことがあります。ただ、残念ですが、これほど強気で出てくる企業を相手には期限は伸ばせない可能性の方が高いでしょう。
どの程度であれば承諾期限を延ばせる、保留出来る可能性がある?
これは該当の求人案件の企業側で並行して選考している候補者や応募状況に依るところが大きいです。
応募者が潤沢におり、選考中の候補者が多い場合は待ってもらえる可能性が低くなりますし、逆に、全く”あなた”の他に候補者がいなければ、まずは待ってもらえる可能性も高くなることと考えます。
その場合は、企業側としてもいきなり1ヶ月お待ちします!というのもリスクがあるため、様子を見つつ1週間なり2週間程度の延長(保留)を受け入れてもらえる可能性があると考えます。
内定承諾期限を延ばす・保留する方法
転職サイト・企業HP等を通して企業と直接やりとりをしている場合はもちろん直接企業に申し出る必要がありますが、転職エージェントを経由している場合は基本的には期限延長(保留)の話もエージェントを通して実施することになります。
正直に期限の延長をお願いする
一番正直で真正面な方法が、この正直ベースで期限の延長、保留のお願いをすることです。
延長してもらえるケース
わかりました。非常に重要な決断になるかと思いますので、○○日までお待ちいたします。弊社としてもしっかりと弊社のことをもっと知って頂いた上で選択して頂きたいと思いますので、改めてお話しさせて頂く場を設けさせて頂けませんでしょうか?
(他に候補者もいないし、期日を迫って辞退されても困る…出来る限り惹きつけるだけ惹きつけてそれで来なければ仕方ない。)
延長してもらえないケース
(他に候補者もいるのでここは強気に。辞退されても次の候補者がいるからなぁ…。 or 面接の雰囲気からどうもまずは転職したいという思いが強そうであったし期限を切れば他社からの内定が保証されているわけではないし、他社は諦めて自社に来るのではないか?)
当然企業側も候補者が自社しか受けていないなんて思っていません。そのため、正直に他社の選考結果が出るまで待ってほしい旨を申し出るのもありです。会社としても後悔なく、スッキリした形での入社を理想と思ってはいますので、受け止めてくれる可能性もあります。
条件面談(オファー面談)の日程を遅く組む
内定!となりましたら、合わせて内定(条件)通知書も会社から渡されることと思います。その中には内定である旨の伝達と、入社後の配属部署や業務内容、採用に当たっての諸条件(月給・賞与・その他手当等)が記されているはずです。
その内容について企業側が説明のタイミングを設けてくれる場合があります。その際、その日程を遅めに組むことで承諾期限をある程度コントロールする余地があります。
①面談後1週間以内に承諾についての期限を設ける企業
②内定伝達後2週間以内に承諾の返事をください、面談は2週間以内のどこかで都合を合わせて実施させてくださいとする企業
等々期日の設定の仕方は様々ですが、①のケースであれば、面談設定日を遅くすることで内定の連絡後の承諾期限を伸ばすことができます。
もし、条件面談(オファー面談)が特段ない様子であれば、
ということで、企業へ申し出て頂くのが良いと考えます。
働く場所(工場見学・オフィス等)の見学の要望を申し出る
企業側としてもそういったリクエストはあるだろうな、という理解できる範疇の要望と考えます。この要望が通れば条件面談(オファー面談)と同様に日程設定が始まります。そうなると、少なくともその日程までは回答期日を伸ばしてもらえる可能性が出てきます。
もし、実際にこの要望が通った際には、後述する個別の社員との面談の場も設定されるケースが多いのではないかと思います。
何度か面接のため御社のオフィスに伺わせていただきましたが、その際は、内定も頂いていない立場であったため職場見学についてお話もできておらず、このタイミングでの面倒なことを言って大変恐縮なのですがご検討いただけませんでしょうか。より具体的なイメージを持ちたいと考えており、何卒よろしくお願いいたします。
そもそも会社によっては社外の人にはオフィス内や工場内を見せられないルールになっているところもあるかと思いますのでその点はあらかじめ想定しておいて、もしこれが叶わなかった場合は後述の”社員との面談の場”にシフトするのもありです。
個別の社員との面談の場を求める
工場見学やオフィス見学と近しい意味あいになりますが、会社を選ぶ、決断するのに当たって年齢の近しい人や、同じチームになるであろう人と個別に話をさせてほしい。というリクエストです。こちらも、見学と同様に企業側としてはよく受けるリクエストの一つでもあるため、違和感なく「わかりました」と設定してくれる企業もあると考えます。
そうすると、やはり少なくともその面談の日程までは回答期日を伸ばしてもらえる可能性が出てきます。
配偶者(妻・夫)に相談する時間を求める
非常によく聞く話です。聞く頻度で言えば、よく、男性の方が”妻”にしっかりと相談してから、”妻”を説得してから決めたいです。という相談です。相談される企業側の担当者も配偶者持ちであればその気持ちはわかってもらえる確率は高いでしょう。
○日と期限を頂戴しておりますところ大変申し訳ないのですが、しっかりと、妻(夫)にも報告、会話した上でお返事をさせて頂きたいと考えており、土日を挟んでの△日でのお返事とさせて頂けませんでしょうか。つかぬご依頼となり大変恐縮なのですが、何卒よろしくお願いいたします。
わかりました。しっかりとご家族にもご理解いただいた上でお返事いただければと思います。良いお返事を期待してお待ちしております。
こんなスムーズにいくかはさておき、待ってもらうためにはこれもまた方便と考えます。
転職エージェント経由であればエージェントを上手く使う
企業の人事担当に意外と響くかもしれないのは、エージェントからもう少し待ってくださいと言われることです。そのため、エージェントを上手く使って、エージェントが待ってほしいんです!というトーンで企業に伝えてもらうことも一つの手段です。
アドバイザーを通してフォローアップをしますので、御社からの期限が1週間ということはわかってはいるんですが、大変申し訳ないのですが、もう1週間、期限を伸ばしてもらえませんでしょうか。
その他の理由をもって延長(保留)を求める
その他で聞いたことがあるのは、
・親族に不幸があり急遽実家へ帰らないといけない。期限を延ばしてもらえないか?
・インフルエンザにかかり、十分に検討が出来ず、なんとか期限を延ばしてもらえないか?
等々です。本当なら良いですが、”嘘”はやめて頂きたいです。
これほどの止むを得ないケースであれば延長(保留)してもらえるだろうと思うかもしれませんが、もちろん基本スタンスとしては止むを得ない事情があれば延長をしてあげたい気持ちはいち採用担当としてやまやまではありますが、正直、そのような事象があったとしてもそこも含めて”縁”であるという結論もあり得ます。会社の都合は会社の都合で存在していますので、延長(保留)出来なかったとしてもそれはやむを得ません。
最後の手段 承諾後辞退を行う
本当に最後の手段です。承諾期限を伸ばす、保留するといった”枠”を超えた、企業にとっては最もやってほしくない手段の一つです。ただ、企業側も承諾後に辞退される、という経験は多くはないものの何度もあるため、この最悪のケースも想定にないわけではありません。
良くある承諾後の辞退ケースは、内定伝達後の以下の流れの際の、
退職交渉タイミングで現職からカウンターオファーを受けて現職に留まることにした。というケースです。
内定(オファー)→検討期間→内定承諾→退職交渉→入社日決定
そのため、承諾後辞退というのもないわけではありません。
在職中であることは強みであることを忘れない
在職中であれば最悪現職に居続けながら転職活動を続けることが出来ます。不安がある、いまいち踏み切れない転職先であれば、いっそのこと中途半端に期限の延長、内定保留を求めずにいっそのことお断りしてしまうのが良いと考えます。
基本的に世の中に企業は非常に多くあります。一旦は現職にとどまることとして、地道に転職活動を続けてもよいと考えます。
転職エージェントを使うことがやはりオススメ
これらの内定後の承諾期限の延長については転職エージェントを使っての転職活動であれば、全て転職エージェントがやってくれます。そのため、個人で転職サイト等を使って活動するよりも、自身の負担はとても少なくなります。これから転職活動をされようとしている方はもちろん、転職サイトのみを活用して転職活動を続けている方は今からでも転職エージェントの活用を検討してみてはいかがでしょうか。
【リクルートエージェント】:業界最大級の求人案件数を誇っております。(私の会社でも活用しており、担当者・アドバイザーの方の”良さ”は十分にわかっており非常におすすめです。)
20代・第二新卒・既卒の転職ならマイナビジョブ20’s!!:20代の若手でしたらマイナビもおすすめです。私自身は中途採用では関わったことはありませんが、新卒採用でのノウハウもあり、若手向けにはおすすめ出来ると考えます。
まとめ
・内定承諾の期限延長(保留)がかなうかは、該当求人案件の進捗状況・企業の考えも大きく影響する。
・内定承諾期限を延長(保留)する方法は様々ありますので、ご自身として一番適切な方法で。
・在職中であることは強み。無理して懸念・心配が残る企業に転職をする必要はない。
・内定承諾の期限に関する交渉毎はエージェント経由であればエージェントが行ってくれる。
さいごに
転職ともなると、新卒の就職活動とは異なり一気に何十社にもエントリーをするというわけではなく、自分が行ってもいいと思える数社へのエントリーからはじめて行くケースがほとんどと思います。そんな中でそれぞれの企業との面接スケジュールも進みはまちまちでしょう。その結果としてなんとか内定承諾を延ばせないか、保留出来ないかという思いに至ったことと思います。内定承諾の期限を延長する手段(テクニック)という観点で述べてきましたが、ただ、期限の延長だけを目的にするのではなく、工場・オフィス見学や社員との個別面談の場を用意してもらうからには真剣に向き合った上で、選択をして頂ければと思います。
【転職】活用必須 厳選サイト
※いち人事として、いち転職経験者としておすすめする厳選サイト・サービスです。
※求人検索・スカウトサイトは登録を必須として、あとは自分に合った転職エージェントへの登録を!
【全般向け】
リクナビNEXT:求人検索はこちら
リクルートエージェント:求人数約60万件!(内半分は非公開求人)
【ハイクラス向け】
JACリクルートメント:管理・専門職、ミドル・ハイクラス向けの高年収層に特化
ASSIGN:若手ハイエンド向け転職サイト(+キャリア・価値観診断)はこちら
リクルートダイレクトスカウト:スカウト型(ハイクラスの非公開求人はこちら)