就活|内定式でTOEIC、実施の意図は?配属に関わる?内定取り消しもある?
内定式でTOEIC、ただの式典と思いきや内定式の案内を受けて寝耳に水で驚く方もいるのではないでしょうか?厳密には内定式でTOEICを行うわけではなく、内定式が行われるその同日にTOEICが行われるという位置づけであろうと考えますが、細かいことはさておき…。こちらでは、内定式で行われるTOEICについて、企業側の意図や目的についていち人事担当として見解をご紹介致します。 ※いち人事担当として過去、内 […]
内定式でTOEIC、ただの式典と思いきや内定式の案内を受けて寝耳に水で驚く方もいるのではないでしょうか?厳密には内定式でTOEICを行うわけではなく、内定式が行われるその同日にTOEICが行われるという位置づけであろうと考えますが、細かいことはさておき…。こちらでは、内定式で行われるTOEICについて、企業側の意図や目的についていち人事担当として見解をご紹介致します。 ※いち人事担当として過去、内 […]
就活・転職になるとエントリーシート・履歴書・情報登録の際にひとつひとつの項目で何かと気になることが多いのではないかと思います。特に資格系は一体どこからなら書いても良いの?書かなくても良いの?というのは小さいながらも多くの人が悩むポイントのひとつと考えます。ここでは、TOEICについて、書かなくても大丈夫なのか否かについて、いち人事としての見解を述べたいと思います。 【前提知識】TOEICスコア別の […]
就活では、企業へのエントリーの際に大きく3つの項目がエントリーシートなどでもよく聞かれます。それは、「志望動機」「学生時代に力を入れて取り組んだこと」「自己PR」です。いち人事として、新卒採用の面接をしていると時々出会うのが、ガクチカ/自己PRでTOEICの話をする学生です。それ自体が悪いわけではありませんが、いち人事としておすすめはしません。いち個人の意見も混じっていますが、いち採用担当としての […]
就活でかなりの高頻度・高確率で聞かれる質問の一つに「英語力について」があります。当然、英語を必要とされない業界・企業であればそのような質問はないかもしれませんが、昨今では色々な業界も海外との関わりなしには成長が出来なくなってきており、今は不必要であっても将来的に必要になる可能性も十分にあります。その英語力の指標のひとつとしてよく用いられているのがご存知のTOEICとなります。このTOEIC、受ける […]
転職、新卒の就職活動で記載されている資格としては、個人的には運転免許の次に多いのではないかと感じます。そんなTOEICですが、一度受けたことはあるもののそれも相当昔、何年も前のこと。TOEICスコアに有効期限はあるのだろうか?大分昔にとったスコアでも履歴書に書いても良いのだろうか?と気になるかと思います。こちらではそれら疑問について採用担当のいち企業人事として見解を述べたいと思います。 【前提知識 […]
TOEICは日本国内では英語力をはかる物差しの一つとして多くの企業で使われています。そのため、転職活動や新卒での就職活動においても要件・資格のひとつとしてTOEICのスコア(点数)が求められていることも多いです。特に転職であれば明確にTOEIC600以上、700以上と応募要件に明示されていることも珍しくありません。さて、そんなTOEICのスコアですが、求められている要件に少し足りていなかったり、点 […]
転職活動をしていると良く目にする、求人票上の「応募要件(経験)、必須要件」「歓迎要件(経験)」などの文言。この必須要件に、「ビジネスレベル」「日常会話レベル」と書いてある程度であれば、まだ自己判断でとりあえず応募してみるか、と思えるかもしれません。しかし、「TOEIC600以上必須」「TOEIC700以上必須」なんて書いてあると…それに満たしていない・スコアが足りていないと応募してはいけないのだろ […]
就活、転職活動で履歴書を書いているけれども…資格欄、はて、TOEIC受けたことはあるが、スコアを書くべきか…と悩んでいる方いらっしゃいませんでしょうか?気になっていらっしゃる通り、TOEICを受けたことがある(資格に相当する)からといってどんなスコアでも書けばいい!というものではございません。TOEICのスコア、どの程度なら履歴書に書くべきなのか、書かないべきなのか…また、履歴書に記載していなくと […]
はじめに 就職活動!転職活動!どんな資格があったら良さそう?真っ先に思い浮かぶ資格のひとつはTOEICではないでしょうか?TOEIC(Test of English for International Communication)ですが、国際ビジネスコミュニケーション協会によって提供される、英語のコミュニケーション能力を世界共通で評価するテストです。そのため、様々な企業でTOEICのスコアは、ど […]