転職|面接のための有休取得!取得の際の理由・言い訳は?嘘もあり?おすすめは?

転職活動、面接の日程調整が始まるとやはり、相手が企業とは面接官は”人”である以上、平日(営業日)・就業時間内中の面接対応が求められる場合があります。

もちろん、企業によっては候補者へ配慮し、時間外での実施や休日での実施も相談に乗ってくれるところはあります。ただ、必ずしもそうではありません。

また、一度に複数社の面接をしていると、短期間のうちに2日、3日都合をつける必要がある、なんて状況になる人もいるでしょう。

基本的には有休を取得して対応ということになりますが、果たしてなんと言って取得したら良いのか…等ここでは、そんな悩みの解消ためいち人事としての見解をご紹介します。

【転職】活用必須 厳選サイト
※いち人事として、いち転職経験者としておすすめする厳選サイト・サービスです。

※求人検索・スカウトサイトは登録を必須として、あとは自分に合った転職エージェントへの登録を!


【全般向け】
リクナビNEXT
:求人検索はこちら
リクルートエージェント:求人数約60万件!(内半分は非公開求人)
【ハイクラス向け】
JACリクルートメント
:管理・専門職、ミドル・ハイクラス向けの高年収層に特化
ASSIGN
:若手ハイエンド向け転職サイト(+キャリア・価値観診断)はこちら
リクルートダイレクトスカウト:スカウト型(ハイクラスの非公開求人はこちら)

目次

面接のために有給休暇を取得したい…そもそも企業との面接調整はどう進む?

基本的には以下の2パターンのいずれかとなります。

細かい点では、日程調整はメールで進むケースがあったり、何らかの選考管理システム等を通してシステム上で調整するケースであったり、エージェントを活用していればエージェント経由での調整となることもあるでしょう。

”あなた”はどのパターンでしたでしょうか?

パターン1 企業主導(企業から候補日連絡が来る)

企業側から候補日の連絡が来るケースです。企業によって調整幅は様々です。例えばですが、以下の様な形での連絡が想定されます。

例① 大枠の日時が提示されその上で”あなた”が提示するパターン

企業

○月○日 9:00~12:00、○月○日~○月○日 13:00~15:00のうちご都合の良い時間をいくつかご連絡ください。なお、面接は1時間程度をご予定ください。

例② 具体的な面接枠が定時され、”あなた”がそこから選ぶパターン

企業
① ◯月○日 9:00~10:00、② ○月○日 15:00~16:00、③ ○月○日 13:00~14:00のうちご都合の良い日時をご連絡ください。

前者は企業主導といえど、”あなた”の予定が比較的優先されているケースです。

そのため、この後”あなた”の希望を踏まえて企業側が面接日時を設定することになります。

後者は完全に企業の都合ありきでの面接設定となります。

おそらくこの場合、すでに企業側では面接官の仮の予定、面接場所の確保等一定の段取りが組まれた上での日時提示がされているものと考えます。

パターン2 候補者主導(”あなた”から候補日連絡をする)

企業によっては、候補者側から面接対応が可能な日時を引き出した上でその日程に合わせて日程を組む、というスタイルで調整を進めるところもあります。

例① 完全に候補者に任されているパターン

企業
是非、○○さんにおかれましては1次面接にお越しいただきたいと考えております。つきましては、弊社にお越しいただくことが可能な日時についていくつか候補を頂戴出来ませんでしょうか?

例② 一定の範囲の中で候補者に任されているパターン

 

企業

○月○日~○月○日 9:00~17:00の間でご都合のつく日時を複数ご教示ください。

前者は完全に任せられているため、その返答の仕方からやや悩むかもしれません。

果たして、定時時間外を指定してもいいのか…等です。この場合は、折角なので必要に応じて時間外・休日・オンライン等の対応が可能か企業に聞いてみるのもアリと考えます。

後者は、企業側としては定時時間内の対応ということを暗に示しています。

その上で、一定の期間の中で候補者(”あなた”)がある程度自由に日時を指定することが可能です。

これを有給休暇取得の観点から言うと…

企業主導の場合は企業からの連絡を受けて有給取得日の検討をする必要がある、つまり…ピンポイントの日程で取得検討がしやすい。
候補者主導の場合は”あなた”から有給取得日が可能な日を見繕い連絡をする必要があるため、複数日程を有給休暇取得候補日として検討をする必要がある。

ということになります。個人的には、有給休暇の取得しづらさを感じる人にとっては、前者(企業主導)の方が日程を決めやすく調整がしやすいのではないかと感じます。

面接のために有給休暇を取得したい…基本的には確実に取れる日を面接日に!

どのような理由づけで有給休暇を取得をするかというのは後述しますが、面接を設定するからには基本的には必ず対応できる日、つまり、必ず有給休暇を取得できる段取りをとっておく必要があります。

一度決めた面接日を再調整(リスケジュール)するということは様々なリスク・デメリットを孕んでいます。

関連記事

特に在職しながら転職活動をしている方…仕事が忙しければ忙しいほど、転職の面接の日程調整がなかなか合わない!なんてことに遭遇することでしょう。それもそのはずです、企業によってはその企業の就業時間ないで面接の対応をしたいと考えているはず[…]

面接のために有給休暇を取得したい…嘘・言い訳はあり?理想は「私用」での取得

”嘘”をつく、と言うと抵抗を感じる方も多くいらっしゃるかもしれません。”言い訳””方便”と言うとまだしっくりくるかもしれません。いずれも行うことは実質的には一緒ではありますが。

さて…まず、有給休暇取得にあたって、”嘘”をついてもいいのか、”言い訳””方便”をしてもいいのか心配しているみなさんの背中を強く後押ししたい根拠はこれです。

有給休暇について取得理由を言わなければならない法的根拠はない。つまり、有給休暇取得は「私用のため」で問題ない。

そのため…「○月○日は私用のため有休を頂戴します。」で良いのです。

実際のところ嘘も誤魔化しも言い訳も方便も必要がないためそうできることが本当はベストでもあります。

何故なら、場合によっては”嘘”をついた場合その”嘘”はバレるリスクもあるためです。バレた際の上司・周囲からの心象の悪化は避けられません。

さて…ただ、「とは言っても…」と言うのが現実で、やはり”何か”言わなければ…という状況である方もいらっしゃるかと思います。

そうなると…正直に面接対応のためとは言えない方がほとんどと考えます。

やはり、何か”言い訳”をする必要があります。

面接のために有給休暇を取得したい…取得のための良い理由・言い訳は?

嘘・言い訳は本来はしないに越したことはない、という前提で読み進め下さい。

昨今はコロナ・インフルエンザの蔓延等もあり、全般的に体調不良系、特に”発熱”は避けた方が良い理由(言い訳)と考えます。”風邪”と言っても企業によっては、敏感に反応し、医者へ行くことを強く要請されたり、場合によっては検査を受けさせられたり、自宅待機を命じられたりする可能性も否めません。家族の体調不良であっても同様です。想定している以上に、大きな悪影響を周囲に与える可能性があります。

理由・言い訳① 歯医者(おすすめ度★★★★★)

”歯”の状態は外から見てわかるものではなく、当人にしかわかりません。また、一度治療となると皆さんご経験の通り1~2週間に複数回継続的に通院をする必要があります。

歯医者のために丸一日休む…というのは憚られるかと思いますが、半休であればかなり融通の効く言い訳となります。

虫歯が進行し、根幹治療(神経治療)が必要となった場合は最低でも4~5回程度の治療が必要になるとのことで転職活動のための面接に使うにはうってつけの理由となります。

しかも、本当に面接を歯医者を両立することができないわけでもないため、完全な”嘘”にしないことも出来るため、非常に良いと考えます。

そして、極め付けは歯医者は予定を事前に組めるということです。あらかじめ、「今度の○日か○日あたりで歯医者に行こうと思っており…」と出来るわけです。

リスクとしては、比較的深刻・緊急度合いが低いと受け止められる可能性があり、上司等から業務状況によっては出勤を求められる可能性があることです。

理由・言い訳② 体調不良(おすすめ度★★★☆☆)

王道中の王道である、体調不良です。頭痛・腹痛・発熱や症状は様々ですが、基本的に体調不良をもって休みを取る場合は、前日ないし当日の連絡になると考えます。

この場合、ある種”突然”の休みとなりますので周囲に迷惑をかける可能性がありますので、しっかりと裏で段取っておくことは必要です。

また、”有休”取得が直前・当日まで決まらないため人によっては、ストレスに感じるでしょう。

理由・言い訳③ ”家”の対応(修理工事・点検等)(おすすめ度★★★☆☆)

マンションやアパートに住んでいる方であれば経験をしたことがあると考えます。消防点検やガス点検等がこれに当てはまります。

定期的にあるものですが、定期的にあるが故に一度使ってしまうと、本当の点検日にその理由で休みを取得できなくなってしまうことがデメリットです。

何か固有の事象で家の立ち会いが必要な理由を述べるのが良いと考えます。また、良い点は事前に段取れることです。

理由・言い訳④ 子供の体調不良等(おすすめ度★★★☆☆)

お子さんがいらっしゃる方であれば、子供体調不良はおすすめの言い訳です。

周りでも子供の体調不良を理由に有休をとっている姿はしかしながら、子供の体調不良は”突発”的なものであります。そのため、子供の体調不良を理由に休む場合は、前日ないし当日の休暇取得を申し出ることになるでしょう。

そうなると周囲に迷惑をかける可能性があります。しっかりと事前に”あなた”が休暇を取得しようと思っている日に”あなた”がいなくとも周囲に迷惑をかけない段取りをとっておく必要があります。

理由・言い訳⑤ 冠婚葬祭(おすすめ度★★☆☆☆)

冠婚葬祭は有給休暇を取得するに値する理由と考えますが、みだりに偽りの理由として使うのはおすすめは出来ません。

そもそも、そうそう頻繁に起こる事象ではないため、もし本当にそういった事象が発生した際には本当であっても”同じ理由”での有休取得をしづらくなってしまいます。

”葬”はさておき、その他は比較的予め前々からわかっていることになりますので、取得の切り出しタイミングはやや難しいものはあります。

冠婚葬祭…冠は成人、婚は結婚、葬は葬儀、祭は年中行事を指します。いずれも軽々しく扱うものでもないため、個人的には理由に使うことはおすすめ出来ません。

理由・言い訳⑥ 家族の病院付き添い(おすすめ度★★★★☆)

親が高齢である等の場合、病院の付き添いのために…というのもありです。実際、そのような理由で有休を取得する人も多くいます。こちらもある程度事前に段取ることができるため、使える理由と考えます。

ただ、当然上司・周囲の人は、そんな”あなた”及びご家族のことを心配してくれるわけですので、言い訳にふさわしいかと言われると、ご家族の健康状態が微塵も悪くもないのであれば…少々後めたく思える言い訳となります。

理由・言い訳⑦ 子供の学校行事等(おすすめ度★★☆☆☆)

学校行事はもし同じ地域に住んでいる同僚などがいる場合は、バレやすいためおすすめは余りできません。

学校行事、入学式、卒業式、文化祭、体育祭(運動会)等々いろいろありますが…授業参観、PTA活動などもあると考えます。これらを理由に有休を取得するというのもあり得ます。

理由・言い訳⑧ 親戚・両親の訪問等(おすすめ度★★★☆☆)

プライベート(私用)での取得ということに変わりはありませんが、遠方から親戚なり両親がくるため有休を取りたいという理由づけになります。

アテンド業務…というとだいぶ仕事風に聞こえますが…遠方から来た、親戚・両親のお世話という点での休暇取得も十分あり得ます。事前に段取ることができるのでその点もメリットです。

理由・言い訳⑨ 帰省のため(おすすめ度★★★☆☆)

土日にくっつける形で、金曜日に…月曜日に…。または、祝日との飛び石になっている平日の部分を等々、実家に帰るので…という理由で休むのも一案です。

これも結局は、「私用」という広義の理由を具体的に表現しているにすぎないわけですが…。

番外 やっぱり理由は言わない!濁すのもあり

やっぱり、本当のことでないことを言うのは憚れると言う方いらっしゃるかと思います。

結局”理由”をでっち上げなければならないのが何故なのか?というところに話は帰結します。「私用」の一言で片づけば何も心配する必要はありません。

しかし、上司・周囲の人は聞いてくるでしょう…「○○さん(”あなた”)、明日有休なんですね?どこか行かれるんですか?」と…。

別に上司も同僚も悪気があるわけではありません、ただの日常会話の範囲で話している程度なのです。むしろ、「転職活動のための面接」という隠さなければならない用事があることが根本の原因になります。

そのため、方法としては「濁せるなら濁す」です。「ちょっと野暮用がありまして…」と…それで大体の人は、それ以上突っ込んでくることはないでしょう。

ただ、それでも、突っ込んでくる人はいるかもしれませんね…「野暮用って何ですか?」と…。もう、そこは、お茶目に(?)笑顔で「それは、ひみつです」と言ってしまって良いのではないでしょうか。

面接のために有給休暇を取得したい…有休を取りすぎると会社に転職活動がバレる?

余程のことがない限りバレることはありません。

ただ、転職活動を疑われる可能性は当然あります。

これまでそこまで有休を取得していなかった人が突然一定期間に何度も休暇を取得するようになった。というのは周囲からしても「ん?」となんらかの疑念を抱かせます。

どことなく経験はあるかもしれませんが、「転職しそうな人」というのは上司も周囲もどことなく”空気””雰囲気”で察しています。

(参考)転職、転職成功者の「応募社数」は?

dodaの求人に応募した人の書類通過率と一次面接通過率(※)を元に計算してみると、あくまで数字の上での話になりますが、「1社以上の内定を得るためには、5社の面接を受ける必要があり、そのためには20社への求人応募する必要がある」ということになります。こう考えると、19.4社という平均応募社数も納得の数と言えます。また実際には、一次面接の先に二次面接や最終面接など、複数回の面接が設定されていることもあるため、内定獲得に必要な応募数はさらに多くなり、結果、「転職成功者は複数応募する割合が多い」といえるのです。

引用:https://doda.jp/guide/oubo/heikin/

ご理解の通り、転職活動も複数社に同時応募して進んでいきます。

そのため、2社・3社の面接調整の日程が2~3週間のうちに立て続けに起こる、なんてことは珍しくありません。

調整方法によっては、全て直前に有休を使わないと対応が出来ないケースがあります、あの手この手の”言い訳”を使ったとしても、これまでそんなことがなかった人が突然、そんなことをやり出す…”何があったのだろう?”と誰しもが思いますね。

また興味深いアンケート結果もあります。

(参考)【転職活動がバレた理由ランキング】男女257人アンケート調査

さまざまな回答が寄せられた中、1位になったのは「転職活動中の姿を見られた」でした。2位以下は「一部の人に打ち明けたら広まった」「休みが多くなかった」でした。転職活動している姿や関連書類を見られたり、転職活動にともなう行動の変化によって悟られた人が多数。また8位以下には「転職先と転職元の人が知り合いだった(7人)」「同業種への転職だったので、業界内で噂が広まった(5人)」など、現在の勤務先と転職先との関係でバレたという回答も入っています。

【調査概要】
調査対象:転職活動がバレた経験のある人
調査日:2021年5月4日~19日
調査方法:インターネットによる任意回答
調査人数:257人(女性133人/男性124人)

引用:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000069.000041309.html

関連記事

転職活動をいざ始める・始めようとすると心配になるのが、「会社にバレないだろうか」ではないかと思います。転職活動がバレるとその後の現職への悪影響はもちろん、転職が決まるまでも非常に気まずいこととなってしまうかと思います。いち人事として、自部署[…]

面接のために有給休暇を取得したい…有給取得しなくても済む方法も考えてみる

考えに考えた上と思いますが、有休を取得しなくても済む方法考えるということはやはり今一度行ってもよいと考えます。

有休取得しなくても良い方法① 定時後または土日に面接実施をしてもらう

もちろん、応募先企業が面接会場である場合、”あなた”の会社と応募先の企業の位置関係も重要にはなります。

しかしもし、定時後の面接実施が可能なのであれば、19:00~等の面接対応をしてくれる企業もあります。

どの程度まで都合をつけてくれるかは企業次第ではありますが、相談をしてみて損はありません。

有休取得しなくても良い方法② オンライン対応をしてもらう

在宅勤務と併用するとかなり便利さが増すと考えます。例えば、まさにベストマッチするのは在宅勤務でのお昼時間×オンライン面接です。

そうすることで、平日であっても昼間に面接対応を行うことができるようになります。ただし、オンライン面接については企業によって対応してくれるところしてくれないところもあるかと思いますので、要確認です。

1次面接はオンライン面接対応をしてくれても、最終面接は対面のみとなるケースもあるでしょう。

有休取得しなくても良い方法③ フレックス活用

丸一日の有給休暇取得は難しい…理由も言わなければならないし…。半日の有給休暇も同様…。そうなると、フレックス勤務を活用して遅く出社ないし早く退社という作戦もあります。

ただ、フレックスであれば理由が不要か…と言われると、有休で理由をどうしても言わなければならないような状況にいる人においては有効性は低いかもしれません。

面接のために有休休暇を取得したい…言い訳もしたくないし、隠すのも嫌だ…正直に言うのはあり?

実は、転職を上司に伝えて転職活動を行う人も一定数います。

ただし、その際は本当にしっかりと転職をする必要があります。もしくは、相当な信頼関係が上司と”あなた”の間に必要と考えます。

一般的には、上司に転職活動を伝えるのはなしです。

以下、転職活動がバレた際のリスク・デメリットについてご紹介します。

関連記事

転職活動をいざ始める・始めようとすると心配になるのが、「会社にバレないだろうか」ではないかと思います。転職活動がバレるとその後の現職への悪影響はもちろん、転職が決まるまでも非常に気まずいこととなってしまうかと思います。いち人事として、自部署[…]

面接のための有給休暇が取りづらい…色々悩むなら転職エージェントの活用がオススメ

これまで述べた、細かな全てを間に転職エージェントが入って調整をしてくれます。

企業には直接聞きづらくとも転職エージェントならナチュラルに聞いてくれます。

そして、何より、その企業とある程度付き合いのあるエージェントであれば企業に聞かずともエージェントが把握をしていることすらあります。

面接の日程調整、転職エージェント活用想定シーン

あなた

平日の定時内はどうしても面接の時間が取れそうにありません。申し訳ないですが、先方に、定時時間外、例えば19:00ー20:00での対応や、休日での面接機会を頂戴できないかか確認して頂けませんでしょうか。もし、オンラインができるのであればそれも助かります。

エージェント

承知いたしました。確認します。ただ、難しい場合もあるかもしれませんので、○○さんも有休・半休等がどこかで取れないかご検討頂けませんでしょうか?

おすすめの転職エージェント

【リクルートエージェント】 私も過去相談しました!
業界最大級の求人案件数を誇っております。転職活動の際にエージェントを複数活用するのであればその1社は間違いなくリクルートエージェントにするべきです。(私の会社でも活用しており、担当者・アドバイザーの方の”良さ”は十分にわかっており非常におすすめです。)

20代・第二新卒・既卒の転職ならマイナビジョブ20’s!!
20代の若手でしたらマイナビもおすすめです。私自身は中途採用では関わったことはありませんが、新卒採用でのノウハウもあり、若手向けにはおすすめ出来ると考えます。

関連記事

転職、新卒時の就職活動とはまた異なる点も多く、悩んでいる方も多いのではないでしょうか。特に、初めての転職ともなると一体どのように転職をすすめたらいいのかさっぱりということもあるのではないでしょうか?転職サイトを使うのが良いのか、転職エージェ[…]

さいごに

有休休暇の取得、普段取得しない状況にいる方であればあるほど、一体どんな理由で取得すればいいものやらと頭を悩ませるものと思います。

今までそんな理由で有休なんてとったことないのに…突然そんな理由で休んだら怪しまれるんではないか、転職活動がバレるのではないか、不安にもなるかと思います。

転職活動は現場を抑えられたり、余程のあからさまなことがない限りはバレることはありませんのでその点は安心していただければと思います。

【転職】活用必須 厳選サイト
※いち人事として、いち転職経験者としておすすめする厳選サイト・サービスです。

※求人検索・スカウトサイトは登録を必須として、あとは自分に合った転職エージェントへの登録を!


【全般向け】
リクナビNEXT
:求人検索はこちら
リクルートエージェント:求人数約60万件!(内半分は非公開求人)
【ハイクラス向け】
JACリクルートメント
:管理・専門職、ミドル・ハイクラス向けの高年収層に特化
ASSIGN
:若手ハイエンド向け転職サイト(+キャリア・価値観診断)はこちら
リクルートダイレクトスカウト:スカウト型(ハイクラスの非公開求人はこちら)

関連記事

転職活動をする際に退職後の転職活動を検討する人は、それと同時に在職中、働きながら転職活動をするとこのメリット・デメリットも気にされるのではないでしょうか?(在職しながら転職活動ありきで”退職後”といった発想がない方はあまりどちらのメリット・[…]

関連記事

転職を意識し始めた時、在職中、働きながらの転職活動vs退職後、会社を辞めてからの転職活動、どちらが良いのか…といった考えが頭をよぎるのではないでしょうか。それぞれのメリット・デメリットの詳細については以下記事て書いておりますのでそちらも合わ[…]