転職・就活|面接で評価されているコミュ力って何?面接官のコメントから考える7つのポイント

多くの企業では人を採用するにあたっての求める人材の要件というのを定めているのですが、ほとんどの要件のベースとして求められていることのひとつに“コミュニケーション力”があるかと思います。コミュニケーションとは…という学術的なところは専門家にお任せしますが、ここで面接官が「コミュ力が足りない」というときにどんなことを指して、コミュニケーション能力が足りていないと言っているのかを個人的にまとめてみました。

これに一つでも該当したからといって即お祈りに繋がるわけではありませんが、面接はコミュニケーションをとる場ですので、適切な双方向での対話が出来ることが望ましいです。

【転職】活用必須 厳選サイト
※いち人事として、いち転職経験者としておすすめする厳選サイト・サービスです。

※求人検索・スカウトサイトは登録を必須として、あとは自分に合った転職エージェントへの登録を!


【全般向け】
リクナビNEXT
:求人検索はこちら
リクルートエージェント:求人数約60万件!(内半分は非公開求人)
【ハイクラス向け】
JACリクルートメント
:管理・専門職、ミドル・ハイクラス向けの高年収層に特化
ASSIGN
:若手ハイエンド向け転職サイト(+キャリア・価値観診断)はこちら
リクルートダイレクトスカウト:スカウト型(ハイクラスの非公開求人はこちら)


【就活】活用必須 厳選サイト
※ひとつでも登録していないものがあれば、是非登録を。もちろん、全て登録簡単&無料です。


unistyle :情報収集(内定ES公開数7万件以上!大手締切情報!就活生の約5人に1人が利用)
OfferBox
:スカウト型(就活生の3人に1人が利用)
キミスカ
:スカウト型(就活生の4人に1人が利用)
dodaキャンパススカウト型(就活生の5人に1人が利用)
ビズリーチ・キャンパス:OB/OG訪問(同じ大学の出身先輩に話が聞ける・スカウトも来る)
ABABA 不採用通知がスカウトに変わる画期的就活サービス

その① 理解力(質問を理解することが出来る)

面接官
いやぁ…全くこちらの質問の意図を理解してもらえず、回答が的外れなものばかりだった

人事として良く聞くフィードバックです。面接官の投掛けている質問を理解することが出来ずに、答えになっていないことを無理に回答してしまっているとこのような印象を面接官が抱いてしまいます。

面接官にも当然質問の上手い人下手な人がいるので、応募者ばかりを責められないのですが、もし、自分自身が適切に質問の意図を捉えられているか不安な時、面接官の質問が良くわからなかった時は、しっかりと質問の意図を聞き返すのが良いです。そうるすと…

面接官
質問の意図が分かり辛かったときはしっかりと聞き返してくれて、質問を理解した上で適切に回答をくれた。

と、好評価に繋がることもあります。

その② 伝達力(適切な長さで要点をまとめて相手に分かるよう回答することが出来る)

面接官A
質問に対しての回答が長すぎる。長すぎて回答が要領を得ない。冗長で分かり辛い。全然自分の考えが整理出来ていないように感じた。
面接官B
質問しても、回答が短すぎて会話に広がりが出ない。深堀しようにも話が出て来ず、深堀も出来なかった。

二つ目(面接官B)の様な場合は面接官の質問の投掛け方や、スキルの問題の様な気もしますが…。

伝達力、つまり、質問に対する回答が面接官にしっかりと伝えられていないケースです。質問に対して必要以上に勘ぐり先回りして答えすぎる必要もありません、そうすると話が長くなるうえに、面接官にしっかりと理解してもらえません。かと言って、質問に対して、「はい」「いいえ」「○○です。」だけのシンプルすぎる回答も面接官として困ってしまうので、+αを少しつけて回答してあげるとその後の会話に続きやすいですね。

その③ 傾聴力(相手の話に耳をしっかり傾けることが出来る)

面接官
あの人、全然人の話を聞いていなくて、自分の言いたいことばかり主張していた。

個人面接でもそうですが、相手の話を聞いているという傾聴の姿勢を見せることも大事なコミュニケーションのポイントです。

特に新卒採用の選考などにおいてグループディスカッション(GD)がある際は、そのGDフェーズで”傾聴力”が確認されていることが多いです。

グループ面接で脇目に確認をされているケースもあります(他の人が発言している間も、自分に関係ないと思わずにその人の発言に耳を傾けることが大事です!)。

人の話にしっかりと耳を傾けているかどうか、ということを面接官にわかってもらうためには、しっかりと相槌を打つ、話している人に目線を向ける等“あなたの話を聞いていますよ”という姿勢を見せることが大切です。

その④ 受容力(相手の事・意見を受け入れる)

面接官
いやぁ、今日の人は他人の意見に常に批判的で、正にああ言えばこう言うって感じだったなぁ。素直さがない。協調性が心配だな…チームでやっていけるかな…。

面接官の意見に対して頑なな態度を常に見せる応募者についてはこのような意見を頂くことが多いです。

また、新卒のGDを通しても、周囲の意見に常に反論し、自己を主張する方はこのように評価される場合があります。一旦、相手の意見を受け止める・受け入れた上で、自分はこう考えます、という話をするのが良い方法です。

相手の意見、投掛けに対して、一端受け止め、受け入れた上でボールを投げ返す。相手の意見、投掛けに対して、バットで打ち返してはいけません。一旦しっかりと、受ける。これが大事です。

※とことん尖っていると、自身を曲げずに、自己の主張が出来るという観点で、+に評価する面接官もいますが…。

その⑤ 観察力(周囲への気配り、巻込み力)

面接官
あの人は良かった!GDで理解が追い付いていない子をフォローしていたり、発言が少ない子から意見を引き出そうと話しかけていたり。

新卒採用のGDで良く聞くコメントです。なかなか自分のことでいっぱいかもしれませんが、だからこそ、周囲の事にまで目を向けて、チームとしての議論を活性化させることが出来るような行動が出来る方はこのポイントで良いコメントを得ることが多いですね。

個人面接の中ではなかなか発揮されるシーン、評価されるシーンは少ないかと思いますが、その観察力は面接官に向けることで活用できますね!

その⑥ 説得力(相手に伝えた上で、理解・納得させることが出来る)

面接官
~の話は何故うちの会社を志望しているのかすごく理解・納得できた。転職理由も明瞭で、何故今回転職活動をするに至ったのかも納得できる。現職でのこれまでの取り組みも評価でき…(略

と…これは新卒採用においても転職における面接においても同じですが、志望動機なり転職理由なりを面接官に理解又は納得してもらうこと(説得、相手に腹落ちさせること)は大事な要素の一つです。

理解も納得も出来ないと面接官としてもやもやが残り、合格について自信をもってプッシュできなくなってしまいます。

その⑦ 非言語(表情・身振りを使ってのボディランゲージ)

面接官
人の目を見て会話することが出来ない。目がきょろきょろ泳いでいてせわしい。心配だなぁ…。

最低限出来ていれば、1対1の面接ではあまり表面化してこない部分です。

現れやすいのは、新卒採用等におけるGD中等です。貧乏ゆすりをしているであったり、ペン回しをずっとしていたり等は面接官に落ち着きのないせわしい印象を与えネガティブに残ります。(貧乏ゆすり、ペン回しをしたらアウトというわけではありません。)

逆に、物事を説明する際に、身振り手振りを加えるのは非常に効果的ですし、相手の話を聞いているときに頷く、少し身を乗り出す等の体を使っての表現も大切なコミュニケーションをとる上での手法のひとつです(極端すぎると不自然になりますので、自然にお願いします)。こうした、ボディランゲージはポジティブな印象につながります。

まとめ

一言でコミュニケーション力と言っても、色々な観点で判断されていることがあるということが、私自身仕事を通してなんとなくわかってきました。誰が言い出したのか知りませんが、会話は言葉のキャッチボールというのも、正にその通りですね。しっかりと、相手に視線・身体を向けて、相手の投げる言葉をキャッチして、その上で、しっかりと相手がキャッチできるようにボールを投げ返す。投げ返す時も視線・身体を相手に向けてしっかりと。変にカーブだったり、変に勢いのついた直球だったりせず、受け取りやすいボールを投げる。大事ですね!コミュニケーション力!俺、野球もソフトボールもしたことないですけどね!

【転職】活用必須 厳選サイト
※いち人事として、いち転職経験者としておすすめする厳選サイト・サービスです。

※求人検索・スカウトサイトは登録を必須として、あとは自分に合った転職エージェントへの登録を!


【全般向け】
リクナビNEXT
:求人検索はこちら
リクルートエージェント:求人数約60万件!(内半分は非公開求人)
【ハイクラス向け】
JACリクルートメント
:管理・専門職、ミドル・ハイクラス向けの高年収層に特化
ASSIGN
:若手ハイエンド向け転職サイト(+キャリア・価値観診断)はこちら
リクルートダイレクトスカウト:スカウト型(ハイクラスの非公開求人はこちら)


【就活】活用必須 厳選サイト
※ひとつでも登録していないものがあれば、是非登録を。もちろん、全て登録簡単&無料です。


unistyle :情報収集(内定ES公開数7万件以上!大手締切情報!就活生の約5人に1人が利用)
OfferBox
:スカウト型(就活生の3人に1人が利用)
キミスカ
:スカウト型(就活生の4人に1人が利用)
dodaキャンパススカウト型(就活生の5人に1人が利用)
ビズリーチ・キャンパス:OB/OG訪問(同じ大学の出身先輩に話が聞ける・スカウトも来る)
ABABA 不採用通知がスカウトに変わる画期的就活サービス

関連記事

アンテナの高い人は感じているかもしれませんが、昨今の企業における新卒採用活動は今までの一括採用スタイル(大量に応募者を集めてふるいにかけ大量に落とし、残った人材を採用する)から、個別採用スタイル(自社に合う人材をピンポイントに狙って取ってい[…]