転職・就活|面接での不合格フラグは嘘?ホント?フラグを人事的に折ってみる

面接が終わって一息、上手くいったな、上手くいかなかったなと色々な感触が得られているかと思います。面接時間短かった…間違いなくこれ不合格フラグだな、と感じた方もいらっしゃるかもしれません。不合格フラグは色々ありますが、人事としてそのフラグ折るため、必ずしもそうではないですよ!という中の逆説的な視点を持ち出したいと思います。合否は結果が出るまではまだわかりません!

【転職】活用必須 厳選サイト
※いち人事として、いち転職経験者としておすすめする厳選サイト・サービスです。

※求人検索・スカウトサイトは登録を必須として、あとは自分に合った転職エージェントへの登録を!


【全般向け】
リクナビNEXT
:求人検索はこちら
リクルートエージェント:求人数約60万件!(内半分は非公開求人)
【ハイクラス向け】
JACリクルートメント
:管理・専門職、ミドル・ハイクラス向けの高年収層に特化
ASSIGN
:若手ハイエンド向け転職サイト(+キャリア・価値観診断)はこちら
リクルートダイレクトスカウト:スカウト型(ハイクラスの非公開求人はこちら)


【就活】活用必須 厳選サイト
※ひとつでも登録していないものがあれば、是非登録を。もちろん、全て登録簡単&無料です。


unistyle :情報収集(内定ES公開数7万件以上!大手締切情報!就活生の約5人に1人が利用)
OfferBox
:スカウト型(就活生の3人に1人が利用)
キミスカ
:スカウト型(就活生の4人に1人が利用)
dodaキャンパススカウト型(就活生の5人に1人が利用)
ビズリーチ・キャンパス:OB/OG訪問(同じ大学の出身先輩に話が聞ける・スカウトも来る)
ABABA 不採用通知がスカウトに変わる画期的就活サービス

その① 面接官の反応がそっけない

面接官の雰囲気が前面に出ているものと思います。人事としても面接前後に面接官と話をしている時に「あ、この面接官の方ちょっと怖いかも、不機嫌そう?なんかそっけないな。」と思ってしまうことがあります。

ただ、それはあくまで“そんな気がするというだけ”で、その人自身にはそんな気がないということも多くあります。反応のそっけなさもそうで、悪気はないもののきっとその面接官は普段から仕事等においても反応が薄い(そっけない)のだと考えます。

その② 面接時間が短い

人事として面接官にはしっかりと時間を使って面接を行う様指導しているため、本来このようなことがあってはいけないのですが。確かに早く面接が終わってしまうことはあります。

その理由は二つです。両極端ですが、箸にも棒にもかからずで残念ながら…というケースか、短時間で合格判断が出来るだけの材料が集まったからのどちらかです。

ただ、言うなれば不合格とする人ほど丁寧な心持でみてくださいとすら伝えます。早く面接が終わったので恐る恐る面接官に結果を聞いてみると「合格です。非常に良い人でした。」なんて場面には良く遭遇します。

必ずしも、面接時間の長さでは判断できません。そこに関してはいったん安心して頂いて大丈夫です。

関連記事

あれ…30分の面接時間のはずだったのに、15分で終わった…。40分って言われていたのに…20分ちょっとで終わった…半分も時間たってないじゃん!?完全不合格フラグ。これって絶対落ちたでしょ…。と不安に感じていらっしゃる方、多いのではないで[…]

その③ 質問に対する面接官の回答が丁寧ではない

自らが質問を投げかけた際に、面接官の回答がぶっきらぼうだったり、あまりに端的すぎたりすると不安ですよね。

前述の面接官の反応がそっけないと同様ですが、私の会社においても残念ながら丁寧でない面接官もおります。

質問に対して、相手に伝わらない不親切な回答をするような面接官は面接官に向いていないのだと思いますが、まだまだそういう面接官も存在しています。

もし「不合格とする応募者だから丁寧である必要がない」なんて思っているとするとその社員には面接官はさせたくないです。

皆さんにとって、これは最早合否の問題ではなく、この様な面接官のいる会社に行きたいですか?その面接官と一緒に働きたいと思いますか?という方が大きいテーマだと考えます。

その④ アピールした内容を面接官に否定、論破される

これは受け取り手によるという面もありますが、自己PRや志望動機等の内容に関して面接官から否定をされたり、論破されたりすると失敗したな…しっかりと答えられなかったなと後悔が残るかもしれません。

面接官として、否定・論破をしたいと思ってしているわけではなく、異なる意見をぶつけてその反応や回答を見ているということです。

自身として自分の言葉で意見を述べられていれば大きな矛盾が無い限りはそこまで心配する必要はありません。

その⑤ 面接官がメモをとっていない

よくあります。面接では話をすることに集中したいという理由で面接中にメモはあまりとらない、というスタンスの面接官もいます。

そのため、ほとんどメモを取っていない面接調書を元に「合格」と面接官から言われたケースは人事としては数知れず、です。そのため本件は過度に心配する必要はありません。

面接官によっては本当に白紙だったりします(後からしっかり書いてもらっていますが)。面接のメモ自体は合格であっても不合格であっても必要となってくるので、面接が終わった後に書く面接官も多いのです。繰り返しになりますが、面接の最中にメモをとっていないことを心配しすぎる必要はありません。

その⑥ 面接官から「最後にアピールすることはありませんか?」と聞かれる

これを言われると確かに面接内での自分のアピールが足りなかったのでは!?と思ってしまうかもしれません。

他にも「最後に言い残したことはありますか?」「最後に補足、伝えておきたいことはありますか?」等どれも最後の締め括りとして投掛けられることがあります。

これは一種の面接におけるお約束ごとの様な位置づけで聞かれているケースも多いです。

合格にせよ不合格にせよ応募者の方に言い残したことが無いように、という意図も含まれていますが、聞かれる側からするとあまりそのありがたみは感じない方も多いかもしれませんね…。

この様な質問を受けたら心配しすぎず、改めて熱意を簡潔に伝えて頂ければ問題ありません。

その⑦ 面接後の見送りが丁寧でない

エレベーターまで見送りがされることを「エレ送」なんて言われていたりするようですが、見送りが丁寧かどうかは合否にはほぼ関係ありません。ご安心してください。

同じ企業であっても見送ってくれる時と見送ってくれない時があるかと思います。見送る、見送らないは完全のその時の状況次第です。

私個人としては見送りをするよう心掛けてはいますが、合否が見送りの丁寧さに影響していることは一切ありません。

その⑧ 趣味の話など、仕事に関係ない雑談が多い

面接官によっては一見仕事に関係無いと思える話から人となりを判断したりしているケースもあります。

そうでない場合(ただの雑談である場合)は、“実質的な面接時間が短い”という点で、前述の「面接時間が短い」という不合格フラグと重なる部分があります。

面接官として早いタイミングで合否の判断ができ、「このまま終わるのも早すぎるかな?」という際は履歴書の趣味などにフォーカスをあてて話を続けるケースがあります。

時間稼ぎの様な側面もありますが、しっかりと時間をつかって皆さんのことを知ろうとしていることに変わりはないので、最後までしっかりお話をして頂けていれば問題ありません。

まとめ

フラグで一喜一憂していても仕方がないということですね。確かに、合格フラグと同様に“傾向”はあるかもしれません。ただ、どこまでいっても傾向でしかないため自分の場合どうだったのかは知る由は基本ありません。別の側面から見て、この不合格フラグで感じるような、面接官がそっけない、自分からの質問に対する回答が丁寧でない等といった部分については、果たして自分がそう感じた会社に行きたいとそれでも思えるか、というところも考えてみて頂けたらと思います。面接は会社が皆さんを評価する一方で、皆さんが会社を評価する場でもあります。

【転職】活用必須 厳選サイト
※いち人事として、いち転職経験者としておすすめする厳選サイト・サービスです。

※求人検索・スカウトサイトは登録を必須として、あとは自分に合った転職エージェントへの登録を!


【全般向け】
リクナビNEXT
:求人検索はこちら
リクルートエージェント:求人数約60万件!(内半分は非公開求人)
【ハイクラス向け】
JACリクルートメント
:管理・専門職、ミドル・ハイクラス向けの高年収層に特化
ASSIGN
:若手ハイエンド向け転職サイト(+キャリア・価値観診断)はこちら
リクルートダイレクトスカウト:スカウト型(ハイクラスの非公開求人はこちら)


【就活】活用必須 厳選サイト
※ひとつでも登録していないものがあれば、是非登録を。もちろん、全て登録簡単&無料です。


unistyle :情報収集(内定ES公開数7万件以上!大手締切情報!就活生の約5人に1人が利用)
OfferBox
:スカウト型(就活生の3人に1人が利用)
キミスカ
:スカウト型(就活生の4人に1人が利用)
dodaキャンパススカウト型(就活生の5人に1人が利用)
ビズリーチ・キャンパス:OB/OG訪問(同じ大学の出身先輩に話が聞ける・スカウトも来る)
ABABA 不採用通知がスカウトに変わる画期的就活サービス

関連記事

その合格フラグ、実は合格とは全く関係ないのです…ということを敢えて天邪鬼的に考えたいと思います。結局のところ、どこまでいってもフラグだけで合格だったか不合格だったかを判断出来るなんてことはありません。大手であればあるほど面接官に事前説明・研[…]

関連記事

面接で、面接官が無言になっているその瞬間、その時間…とても不安ですよね。きっとここをご覧になって下さっているみなさんはそんな経験がおありなのだと思います。もしかしたら、つい最近そんなシチュエーションに遭遇した方もいるのではないでしょうか。な[…]

関連記事

さて、面接で面接官が良く使う表現のひとつに、「もし、ご縁がありましたら…」なんて言葉があります。定型的な文句のひとつではありますが、言われた側からすると一体面接官はどんな意図で言って、自分はその言葉をどのように受け止めたら良いのだろ[…]