就活|内定式、行けない・行きたくない…欠席しても大丈夫?欠席のリスク・デメリットは?

10月、ほとんどの企業で「内定式」が行われるのではないでしょうか。

10月、就活生にも色々な思いが渦巻いているでしょう…本当にこの会社を選んで良いのか?という方、実はまだ複数内定をもっていてどの企業の内定式に出るべきか迷っている方、本当にこの会社でいいのかと悩んでいる方、様々でしょう。

そんな悩みから内定式への”行きたくなさ”を感じる方から、事情があり内定式へ”行けない”なんて方もいるかもしれません。

ここでは、内定式に行けない・行きたくない方に向けて欠席しても大丈夫なのかどうか等についていち人事としての見解をご紹介いたします。

【就活】活用必須 厳選サイト
※ひとつでも登録していないものがあれば、是非登録を。もちろん、全て登録簡単&無料です。


unistyle :情報収集(内定ES公開数7万件以上・大手締切情報・就活生の約5人に1人が利用)
OfferBox
:スカウト型(就活生の3人に1人が利用)
キミスカ
:スカウト型(就活生の4人に1人が利用)
dodaキャンパススカウト型(就活生の5人に1人が利用)
ビズリーチ・キャンパスOB/OG訪問(同じ大学の出身先輩に話が聞ける)
ABABA 不採用通知がスカウトに変わる画期的就活サービス

目次

内定式とは、内定式の内容は?

内定式は「内定通知」を授与し、「内定承諾」を得ることが企業の目的

内定式の主目的は内定通知・内定承諾書の収集となりますが、その他にも企業としては様々な目的をもって様々なプログラムを用意しています。これは企業それぞれでしょう。

よくある内定式行われることは、

・内定者の自己紹介
・内定者同士の交流を深める何らかのグループワーク
・先輩社員との交流を通した会社理解・人脈形成
・幹部からのメッセージ等を通した惹きつけ・意識向上
・交流を深めるための懇親会
・施設見学会
・TOEIC、適正検査等の何らかのテスト

等々です。

内定者と社員との交流会などでは、内定者から先輩に対しての質問タイミングなども用意されているでしょう。この際はある程度準備をして臨む必要もあります。

内定式、開催される時期は?

内定式は企業では10月1日(10月の第一営業日)で行われることが多い。

これは、過去は経団連、現在は政府主導によって要請がされている就職・採用活動の日程があり、それに基づき、正式な内定日は卒業・修了年度の10月1日以降と定められているためになります。

そのため、企業としては内定者の囲い込みの意味も含めて10月1日に実施をするところが多いです。

もちろん、企業側の都合によって10月初旬、中旬、場合によっては下旬に開催がされる、なんてこともあるでしょう。時期についてはしっかりと企業に確認をすることが必要です。

企業によっては内定式の開催はせず、内定通知と内定承諾書の提出を郵送でやりとりのみをするところもあるでしょう。

関連記事

さて、2022年10月1日は土曜日、2023年10月1日は日曜日と、この2年は10月1日が所謂”休日”にあたります。実はその後は2028年10月1日の日曜日まで10月1日が休日にあたるという事象はありません。それくらいレアと言っては[…]

内定式が行われる目的は?

内定式の目的は、

・内定を正式に通知するための式典
・内定通知書、承諾書を交わすことによる入社への双方の約束
・入社に向けた意識醸成
・未だ入社を迷っているかもしれない学生への惹きつけ
・内定者同士の交流(絆の形成)

等々になります。前述の行われる内容によっても若干その目的は異なってきますが、概ねこの通りと考えます。

内定式、欠席しても大丈夫?

事情があれば欠席も止むを得ないと考えます。

内定式、欠席も止むを得ない(行けない)理由って?

1:大学(院)で卒業(単位取得)のため参加必須の授業・学校行事等がある

この場合は、いち人事としては、内定式の欠席もやむなしと考えます。企業がこの内定式における内定通知・内定承諾を得た後に心配になるのが、内定承諾後の辞退を心配しているのはもちろんですが、”卒業出来ませんでした”というリスクも非常に心配しています。

いち人事としての感覚として、内定者が20人いれば1人程度は「卒業出来ませんでした」という人が現れるのではないかと感じています。そのため、毎年2月3月まで心配しながら見守っています。

さて、そのため企業側は内定者になんとしてもしっかりと卒業をしてほしいと強く思っています。そのため、単位取得にあたり出席が必要な学校行事(授業)と内定式が重なった場合は迷わず、「学校を優先してください。」ということになります。

2:体調不良

皆さんもこれまでの人生の中で何かを体調不良を理由に欠席した(サボった?)ことは一度くらいはあるのではないでしょうか。体調不良は欠席も止むを得ないと思ってもらえる理由のひとつです。

最近はコロナ禍ということもあり企業側も体調不良には非常に敏感になっていますので、少しでも体調不良・体調の異変を感じているのであればむしろ出席を見合わせてくれ、なんて企業側から言われることもあると考えます。(この記事が目に止まる頃にはもうコロナを気にしない生活に戻っていることを期待していますが。)インフルエンザも企業側としては出社して欲しくないでしょう。

※体調不良を理由に休みを取得する場合企業によっては診断書を求められる可能性もありますのでその点は留意しましょう。

3:冠婚葬祭に関わる事情

企業文化や人の価値観によってというところはありますが…。これらの事情は内定式よりも優先される、と考える人も多いでしょうし、企業側から内定式欠席の理由として認められる可能性も十分高いです。

親族等近しい人の不幸

親族の不幸も止むを得ない理由のひとつです。内定式も大切なものではありますが、親族等近しいの不幸に対する対応(お別れをしっかりとすること)は、内定式以上に重要なことと考えます。遠慮なく欠席しましょう。むしろ、”社員”にも”忌引き”などの制度がある企業が大体で、親族に不幸があった場合に休むことは当然です。

親族等近しい人の結婚式

内定式と親族なり、親しい友人・知人の結婚式が重なってしまう、なんてことはあるはあると考えます。いち人事としては、しっかりとお祝いをして来て欲しいと思うので、この事情での内定式の欠席も止むを得ないと考えます。

法事

個人的に、結婚式・葬式を理由にした内定式欠席を申し出を受けることはありますが、法事での休みの申し出を受けたことは過去、私個人はありません。ただ、あり得ることのひとつと考えます。

4:何らかの事件・事故・災害等不測の事態

何からの事件・事故に巻き込まれてしまった、その結果内定式に参加できなくなってしまった。これも止むを得ないとしか言いようがありません。深刻なものから軽微なものまで想定としては様々ありえるでしょう。

震災等により出席ができなくなった、公共交通機関の運行遅延・停止によって急に出席が出来そうになくなってしまった、等です。

内定式、欠席することでのリスク・デメリットは?

1:同期や会社の人との人材交流面でのビハインド

企業によっては内定式では、

・同期同士の交流を深めるための何らかのイベント
・内定者と先輩社員等との交流を深めるイベント
・懇親会

などなどが企画されていると考えます。これらのイベントをスキップすることは、人材交流、人との繋がりの面でややビハインドする恐れがあります。

同期”仲の良いグループ”って結構こういったタイミングから徐々に形成されていいって、入社の頃にはもうどことなくグループがいくつか形成されているなんてことが往々にしてあります。

面倒臭いかと思いますが、この点を気にするかたはやはり出席することをおすすめします。

2:会社の事業戦略等が理解不足になる可能性

内定式で行われる可能性があることの一つに、会社がその年度や向こう数年の事業戦略などを新入社員にも説明することをしている企業もあります。なかなか直接、事業戦略について話を聞く機会はありませんので非常に大切な機会と考えます。

20X X年度4月入社の新人にも、20X X年度の会社の事業戦略、目指しているゴール等々について共有する。企業側からしても大切なことと思います。

3:当面、企業から”内定式”を欠席した学生と認識(マーク)される

悪い意味で会社から”目をつけられる”というリスクは考えられます。もちろん正当な理由であれば特段問題はないでしょうが、その欠席に至るまでの経緯や欠席の事情によっては悪い意味で”目をつけられる”でしょう。

しかし、それもほとんどのケースでは一時の話で入社して問題なく勤務していれば時が経つにつれて、”あなた”が内定式を欠席したことは皆忘れるないし、さして問題にもならないでしょう。

4:入社までの手続・流れの理解不足に繋がる恐れ

内定式では、10月以降入社(4月)までの入社に至るまでの説明等がなされるケースも多いでしょう。欠席することで、もし、”資料配布のみ”となり、企業側から「読んでおいてね」なんて形になった場合、直接説明を受けているわけでもなくその内容への理解が薄くなってしまう恐れがあります。

ただ、長い会社人生、内定式の1日くらい正直なところでは後からどうにでも取り返せます。ので、止むを得ない事情で欠席する人は遠慮なく休みましょう。

内定式、欠席すると内定取り消しになる?

内的式を欠席することで内定取り消しとなることには…

ならない

です。もちろん、事前にしっかりと連絡をして企業側に承知しておいてもらうことが前提の上でです。連絡もなしに、無断で欠席をした場合は、企業側から「内定辞退」として判断されるリスクは十分にあり得ます。

内定取り消しとなる場合

内定が取り消しとなるケースは主に以下です。”余程”のことがない限りは内定取り消しとはならないでしょう。

1:卒業が出来なかった場合

就活の際の企業ページの募集要項に、面接の際の確認で、内定通知・承諾書の記載等々で卒業・入社が明示されているケースがほとんどです。にもかかわらず、もし、予定通りに卒業が出来なかった場合、内定取り消しとなっても止むを得ません。

関連記事

毎年、数百人の新卒を採用しておりますが、毎年数名程度、年末12月頃から2月頃にかけて、「卒業出来なさそうです…どうしたらよいでしょう…。」「単位を落として留年してしまいそうです…。」という電話を受けます。これは採用担当者としても非常[…]

2:病気やケガ等で就業支障をきたす状態になってしまった場合

何らかの事情で、内定後に病気やケガで就業に支障をきたす状態になってしまったりした場合、これも内定取り消しとなっても止むを得ない事象のひとつとなります。

3:経歴詐称

当然ですね。学歴の虚偽申告、資格の虚偽申告等、履歴書やES(エントリーシート)に記載された内容に重大な虚偽があった場合、内定取り消しとなります。

4:企業の業績悪化

ただ業績が悪くなるだけで内定取り消しにはなりません。内定取り消しをしなければならない程に業績が悪化した場合にこの理由で内定取り消しになる可能性があります。

昨今で言うと、新型コロナの感染拡大により旅行業界が多大なる影響を受け、大赤字、倒産の危険に直面、そんなシチュエーションで”内定取り消し”が起きる・起きたということです。

顕著な例では、2008年のリーマンショック後の急激な業績悪化に伴う内定取り消しや、2020年頃の新型コロナ感染拡大に伴う経済停滞の影響による急激な業績悪化による内定取り消し等です。

5:その他不適切な事象

前述の内定式の無断欠席や、企業側からの連絡に長期に渡り何度も返答をしない、と言うような状況にあったりした場合、最悪内定取り消し(内定辞退と見做される)の可能性もあります。

その他にも、刑事事件を起こしたり、企業の名誉を大きく傷つけるようなことをした場合に内定取り消しとなる可能性があります。

はい、”余程”のことだな、と理解して頂けたのではないでしょうか。

内定式、欠席するための連絡方法は?メール?

内定式が迫っているタイミング(2、3日以内)であれば電話で

前々日や前日、当日等、比較的内定式から近い日で欠席連絡をする場合は、電話で連絡しましょう。メールも入れて構いませんが、メールを入れた上で電話もしましょう。前日のメールについては当日まで気付いてもらえない可能性も高いです。

直前で欠席の際の電話連絡例

あなた
大変申し訳ありませんが、昨夜から高熱、38度程度が出ております。今日一日安静にしており、良くなるかなと期待はしていたのですが良くなる気配がなく、明日は内定式という非常に大切な日にも関わらず大変申し訳ないのですが、おやすみさせて頂けないでしょうか。また、おやすみさせていただくにあたり、診断書等は必要でしょうか?。
関連記事

企業に電話をしたい、就活の時期になるとそんな機会も多くなってくるかと思います。電話を受け取る側の採用担当としてよくあるケースを交えて一体どのように企業に電話をしたら良いのかを説明していきたいと思います。所謂、マナー的なもので[…]

内定式まで余裕があるタイミングであればメールも可

ある程度余裕があるタイミングで入社式を欠席しなければならない理由…そこまで思いつくわけではありませんが、前述でいうところの学校行事や「冠婚葬祭」関係であれば事前に判明していることも多いと考えます。そのような際は是非、会社に事前相談をしましょう。結果的に会社は電話で話したがるかもしれませんが、まずはメールでの第一報の連絡としては可と考えます。

○○株式会社
採用担当△△様いつもお世話になっております。貴社より内々定を頂戴いたしました、□□大学 ☆☆です。
この度は内定式の件で相談があり連絡を致しました。
大変申し上げづらいのですが、10月1日に親族が結婚式を予定しており。
非常に悩んだのですが、何とか結婚式へ参列できないかと思っております。
内定式も貴社の一員となるにあたっての重要な日と十分理解はしてはいるつもりではあるのですが、
何卒ご承知頂けませんでしょうか。宜しくお願い致します。

□□大学 ☆☆
XXX-XXXX-XXXX

関連記事

企業にメールを送る、就活の時期になるとそんな機会も多くなってくるかと思います。メールを受け取る側の採用担当としてよくあるケースを交えて一体どのように企業にメールを送ったら良いのかを説明していきたいと思います。使うメールアドレスから、[…]

内定式、”行きたくない”人へ

内定式、行きたくないですよね。

ただ、何か”行けない”事情があるのであればいざ知らず、”行きたくない”だけで本当に行かなくてもいいのかどうかは、”あなた”自身の判断にある意味委ねられています。

企業側としては、体調不良を理由にされても、親戚の冠婚葬祭を理由にされても、本当のところはよくわかりませんので、それらを言い訳に使って欠席をすることは簡単に出来てしまうと考えます。

さて、行きたくない理由ですが、当然人それぞれでしょう。

・面倒臭いから
・つまらなさそうだから
・出席の必要性を感じないから
・人が集まるところに行きたくないから
・実は他社とまだ迷っているから
・本当にこの会社でいいのかという悩みから

数々の理由が人ぞれぞれあると考えます。しかし、止むを得ない行けない理由があるならまだしも、”行きたくない”だけで欠席するには前述のリスクと天秤にかけると、”行かない”デメリットの方が大きいのではないのではないかろうか、といち人事としては考えます。

また、今後、社会人になるにあたって控えているイベントはたくさんあるでしょう、近しいものは「入社式」かと考えます。入社式後も新入社員の導入研修等、いくらでも会社行事はあります。

「行きたくないから行かない」というマインドを変えていっていかないと今後苦労がさらに大きくなることも危惧されます。

そのため、是非、「行きたくない」「行かないためにどうしたらいいか」ではなく、「採用担当も内定式の準備をしてくれたんだ、しょうがない行ってやるか」「もしかしたら、気の合う同期が見つかるチャンスかもしれない」と”行ってみてもいい理由”を探して出席して頂けたら幸いです。

ただ、やはり、最後は”あなた”の判断です。

最終的には、内定式後の辞退も可能

実は、内定式後にも辞退は可能です。企業側としてはあってはならないことですが、事象としては起こります。もし、内定式に行ってみて、どうしても会社に合わない、と感じた場合は辞退という選択肢もなしではありません。

いずれにせよ、行ってみないとその判断も出来ません。行きさえすれば、4月から一緒に働くであろう同期や先輩社員にどんな人がいるのかなどもよりわかり、働くイメージが湧くでしょう。

関連記事

内定辞退、言い出しづらいと感じる方も多くいるのではないでしょうか。インターンシップや選考プロセスを通してお世話になった企業であればあるほど、辞退を申し出ることに心苦しさも感じるでしょう。人によっては、「怒られるのではないか?」「叱責[…]

関連記事

内定式後の内定辞退、企業からはとても避けたい事態のひとつです。しかし、学生側からすると学校卒業後に就職し、社会人スタートを切る大事な大事な1社を選ぶにあたっては、その他のリスクも含め、出来ればギリギリまで内定を複数所持しておきたい、と思って[…]

内定式後に辞退・再就活をするならエージェントの活用がマスト

内定式に参加した結果、もし、企業が自分にどうしても合わない、一緒に働く同期・先輩とどう考えてもうまくやって行けそうにない、内定式の内容がどう考えてもブラックそのもので入社後の就業が考えられない等々、「辞退」を決断するような状況に陥った場合、辞退もやむを得ません、ただこのタイミングからの就活再開は非常にそれはそれで困難が伴います。

マイナビ・リクナビ等でまだ募集を継続している企業を探すことはもちろんですが、一番有効なのは就職エージェントを活用することです。

10月、このタイミングになると企業側もマイナビ・リクナビなどで学生を募ることに困難さを感じています。そんな時に頼るのが就活エージェントになります。

この10月以降のタイミングにおいて、就活を続ける学生と募集を続ける企業をうまく繋ぎ合わせてくれる存在が就活エージェントになります。

【就活】活用必須 厳選サイト
※ひとつでも登録していないものがあれば、是非登録を。もちろん、全て登録簡単&無料です。


unistyle :情報収集(内定ES公開数7万件以上・大手締切情報・就活生の約5人に1人が利用)
OfferBox
:スカウト型(就活生の3人に1人が利用)
キミスカ
:スカウト型(就活生の4人に1人が利用)
dodaキャンパススカウト型(就活生の5人に1人が利用)
ビズリーチ・キャンパスOB/OG訪問(同じ大学の出身先輩に話が聞ける)
ABABA 不採用通知がスカウトに変わる画期的就活サービス

新卒向け就活エージェント

Job Spring
丁寧なカウンセリングと学生のキャリアに真剣に向き合ってくれる就活支援会社です。所謂、新卒向けの就職エージェントという位置付けにはなりますが、転職エージェントとは異なり、就職活動を全般的にサポートしてもらうことが出来ます。

「相談」から始まる就活支援サービス【キャリセン就活エージェント】
企業向け採用コンサルティングも行っているため、 採用担当のホンネを熟知しており、内定イメージを持った企業紹介が可能な就活支援会社です。

関連記事

アンテナの高い人は感じているかもしれませんが、昨今の企業における新卒採用活動は今までの一括採用スタイル(大量に応募者を集めてふるいにかけ大量に落とし、残った人材を採用する)から、個別採用スタイル(自社に合う人材をピンポイントに狙って取ってい[…]

内定式後に辞退・再就活をするなら逆求人サイトの活用もマスト

おすすめの逆求人サイト① 「OfferBox」

大手からベンチャー企業まであなたにオファーが届くスカウト型就活サイト【OfferBox】

オファーボックスは“企業が動き、会いたい学生にだけ会う”採用活動のスタイルです。実はこのオファーボックス、日本最大級の人事ポータルサイトHRproが主催するイベントにて表彰を受けており、企業の人事担当者にも名前が売れているサービスとなります。

関連記事

新卒版のダイレクトリクルーティング「Offer Box(オファーボックス)」。数年前までは就活生でも耳にしたことがある人の方が少ないサービスだったかと思いますが、今となってはむしろ耳にしたことがない人の方が少ないのではないでしょうか。私自身[…]

おすすめの逆求人サイト② 「キミスカ」

キミスカでインターン経験・就活状況を人事にシェアしてスカウトを獲得!

キミスカもオファーボックスと同様の逆求人型の就職活動サイトです。導入企業数は300社以上、但し、まだまだオファーボックスの方が、圧倒的に規模が大きいため、優先度はオファーボックスが上とはなりますが、オファーボックスだけでは出会えない企業に出会える可能性があります。

おすすめの逆求人サイト③ 「dodaキャンパス」

dodaキャンパスは贔屓をするわけではありませんが、私の所属会社でも実際に活用しており、一部選考免除等のダイレクトオファーを実際に行っておりますこともあるので、オススメいたします。

新卒向けのダイレクトリクルーティングサービスとしては新しい方ですが、新しいが故に企業側への売り込みも盛んで今後伸びてくると考えております。学生の利用も就活生の5人に1人が利用していると謳っています。

関連記事

さて、こちらでは、逆求人型の就活サイトのひとつであるdodaキャンパスについてご紹介をしたいと思います。実は、筆者もいち人事担当として企業側の立場でこのdodaキャンパスを活用させて頂いています。そのため、そもそもdodaキャンパスってなに[…]

さいごに

内定式、やむを得ず行けない理由がある人は会社にまずは相談をしましょう。その上で、どのようにしたら良いかの指示を受けましょう。企業によっては手続き・説明のために”あなた”のみの個別対応で別日を設定するということもあるかもしれません。

内定式、行きたくない人は…しっかりと、行きたくない理由を自分なりに整理をして、ご紹介した出席しないことのリスク・デメリットと天秤にかけた上でご判断いただくのが良いかと思います。

【就活】活用必須 厳選サイト
※ひとつでも登録していないものがあれば、是非登録を。もちろん、全て登録簡単&無料です。


unistyle :情報収集(内定ES公開数7万件以上・大手締切情報・就活生の約5人に1人が利用)
OfferBox
:スカウト型(就活生の3人に1人が利用)
キミスカ
:スカウト型(就活生の4人に1人が利用)
dodaキャンパススカウト型(就活生の5人に1人が利用)
ビズリーチ・キャンパスOB/OG訪問(同じ大学の出身先輩に話が聞ける)
ABABA 不採用通知がスカウトに変わる画期的就活サービス

関連記事

入社式、通常であれば社会人生活の第一歩ですので是非とも参加してもらいたいイベント事ではありますが、とは言っても欠席しないといけないんです、欠席したいんです、欠席しても大丈夫なのでしょうか?欠席したらどうなりますか?なんて疑問、心配な方もいる[…]

関連記事

就職活動の際に企業によっては、先輩社員との座談会の場等を設けてくれる企業があります。この先輩社員との座談会の場は企業にとっても、学生(”あなた”)にとっても非常に有用な場となります。是非、積極的に質問をして頂ければと思います。こちら[…]

関連記事

内定式、就活における一大イベントのひとつです。まだこのタイミングでその会社に本当に入社するかどうかについて悩んでいる方も一部いるかもしれませんが、基本的には、企業としては入社前提の学生に対しての惹きつけ入社後に向けた意識醸成・交流等を目的に[…]

関連記事

いよいよ内定式!つまり、多くの方が入社まであと半年となった、ということになりますね。ワクワクしている方、ややブルーな方、実はまだどの企業に行くか悩んでいる方、様々かと思います。色々な思いと共に内定式に参加されるかと思いますが、さて、[…]

関連記事

就職活動、何かとお金がかかりますね。今ではWeb面接も市民権を得て、企業の説明会もオンラインが当たり前になって、だいぶ学生側からしても就活にかかかる費用は下がったのではないかと考えます。とは言っても、都度都度かかる費用は存在し、塵も[…]

関連記事

内定式でTOEIC、ただの式典と思いきや内定式の案内を受けて寝耳に水で驚く方もいるのではないでしょうか?厳密には内定式でTOEICを行うわけではなく、内定式が行われるその同日にTOEICが行われるという位置づけであろうと考えますが、細かいこ[…]