内定式後の内定辞退、企業からはとても避けたい事態のひとつです。しかし、学生側からすると学校卒業後に就職し、社会人スタートを切る大事な大事な1社を選ぶにあたっては、その他のリスクも含め、出来ればギリギリまで内定を複数所持しておきたい、と思っている方も多いのではないでしょうか。
ここでは、ひとつの節目、「内定式」の後に辞退をすることについて、いち人事としての見解をご紹介したいと思います。
いよいよ内定式!つまり、多くの方が入社まであと半年となった、ということになりますね。ワクワクしている方、ややブルーな方、実はまだどの企業に行くか悩んでいる方、様々かと思います。色々な思いと共に内定式に参加されるかと思いますが、さて、[…]
「内定」とは
就職活動における、「内定」とは、「その企業での採用が決まっていること」をさします。労働契約を結ぶことが確定している状態となります。
そして、内定は、入社までの一定の期間を予め企業・学生間で設けることで双方の準備のために設けられているとも考えられます。
さて、この「内定」ですが、基本的には10月1日以降に正式に申し渡されるものとなります。
つまりここで言う「内定辞退」は基本は10月以降の辞退という意です。しかし、もちろん、10月以前に”内定”を出す企業もあるでしょう。
ただ、その場合”時期”にもよりますが、6月頃の所謂選考時期の最終面接を踏まえての合格を辞退するということは、例え企業側からの連絡が”内定”という言葉を使っていたとしても、珍しいことではなく、この場合は”怒られる心配”というのは更に可能性は低いと考えます。
「内々定・内定辞退」と一言で言っても様々なタイミングがある
細分化し出すとキリがありませんが、ここでは一旦以下の5つのタイミングに分けます。この事態をする”タイミング”によってそれが企業に与える影響度合いも異なってくることになります。
1 最終面接後、企業から「合格(内々定・内定)」を告げられた後の辞退(~8月頃)
こちらは、合格(内々定・内定)を告げられたものの、”あなた”側からは未だその内々定・内定を承諾していない状態での辞退ということになります。
タイミング的には一般的には過去は経団連主導、今は政府主導にてガイドされている、「就職・採用活動日程に関する考え方」にて定められている3月の広報解禁後、6月の選考解禁後の面接を踏まえて合格となった後となります。
もちろん、外資・ベンチャー・中小等その指針とは異なるスケジュールで動いている企業もあります。その場合は時期に明確に定まったものはなく、任意のタイミングと言えます。
この時期はまだ企業によっては採用活動を継続しているタイミングでもあり、当たり前の様に企業も合格を出した学生から辞退連絡を受けていると考えます。
2 企業からの内々定を承諾した後の辞退(6月~8月頃)
多くの企業で合格の後には”入社意思の確認”を求められると考えます。企業によって、表現方法は異なる部分はあるかもしれません。
政府主導の「就職・採用活動日程に関する考え方」を基に述べると、内々定となるのは採用選考解禁後の6月以降となります。
そして、内々定(企業からの合格通知)に対しても、その内々定を承諾するかどうかが求められるケースが大半と考えます。
3 内定式直前の辞退(9月頃)
政府主導の「就職・採用活動日程に関する考え方」において、正式内定は10月1日以降と呼びかけられています。そのため、内定式直前の辞退はこの前月、9月頃という想定のタイミングでの辞退となります。
企業は8月頃~9月上旬頃にかけて、内定式の案内を内々定社に案内をして、内定式開催に向けて準備をすすめているタイミングとなります。
4 内定式後(内定承諾後)の辞退(10月~12月頃)
内定式後の辞退は10月~12月頃と定義いたしました。この頃になると、採用活動を既に終了させる企業も多くなり、もちろん、就職活動を続けている学生も非常に少なくなります。
企業・学生共に、4月の入社を見据えた準備・対応に入る時期がこの内定式後のタイミングとなります。
※本記事では特にこのタイミングでの辞退について焦点をあててご紹介していきます。
5 入社日直前等の辞退(年明け1月~3月頃)
入社日直前の辞退は年明け1月~3月頃とここでは定義いたしました。多くの企業で4月1日の入社受け入れに向けて準備が本格的に行われるのがこの時期です。
企業により時期は当然前後するでしょうが、寮があればその入寮に関する調査や、制服・作業服がある企業であればその採寸ないしサイズ調査、受け入れにあたっての各種ITインフラ(PC・携帯)等の手配、名刺、職印、上げ出すと非常に多くのものがあります。
内定式後の「内定辞退」は怒られる?
と考えます。企業としてガバナンス・コンプライアンスがしっかりとしている企業であればあるほど”怒る”ことはしないのではないかと考えます。
しかし、程度の問題はあれど、詰められたり、苦言を呈されたり、詳細な説明を厳しめに求められたりということはあるかもしれません。
とは言っても、怒られる可能性はゼロではありません。怒られる可能性の高さから言えば、前述の「内々定・内定辞退」のタイミングにおいての順番の以下の通りと考えます。
この怒られる可能性の高さは言い換えるなれば、企業へネガティブな影響を与える度合いの大きさとも言えます。
ご推察の通り、入社日が近くなればなるほど、企業に与えるインパクトが大きいということです。
内定式後の「内定辞退」、本当に怒られない?企業が怒らない理由は?
怒られることが心配な方に、企業が怒らない理由を併せてご紹介します。
1:企業イメージの悪化を恐れるため
”怒る”ことで少なくとも、辞退者(”あなた”)からの企業イメージは下がるでしょう。これも通常の企業であれば避けたいと思うはずです。
なぜなら、直接的か間接的かはさておき、辞退者も何らかの形で自社のお客さんとも言えるためです。もしかしたら、その辞退者はその企業との協業先に行くかもしれませんし、顧客企業へ行くかもしれません。
その可能性はさておき、自社のファンを減らし”敵”を増やすことは愚かとも言えます。
また、後述と重複するところはありますが、辞退者に怒った、ということが何らかの形(Twitter等)で拡散された場合、企業のブランドイメージの喪失にも繋がりかねません。
そのため、企業イメージを大切にしている会社であればあるほど、感情に任せて”怒る”ということはしないと考えます。
2:今後の採用活動に支障をきたす可能性があるため
昨今は、インターネット上に様々な情報共有サイトがあり、そこでは様々な情報が交換されています。新卒の就職活動であれば有名なのは”みん就”等様々な就活情報共有サイトが存在しています。
もし、これらに「内定辞退で怒られた!」なんてネガティブなことを書き込まれようものなたら翌年の採用活動に響く恐れがあります。企業として非常に避けたいです。
3:そもそも怒る労力がもったいない
怒ることにはエネルギーも使いますし、時間も使います。内定者であっても、辞退を申し出て来た時点で、基本的にはもうそれは”辞退者”です。
そうなると企業としてそこにさく労力はもったいないと考えます。そこに労力(わざわざ呼び出して怒る等の労力)を使うのであれば、むしろ、次の採用へ力を使った方が余程生産的であるためです。
番外:「内定辞退」の申し出で怒られたら、むしろポジティブに
もし、”あなた”が内定辞退を伝えた際に、怒ってくる様な企業であった場合、怒られること自体はストレスですし、精神的にもまいってしまうかもしれません。
ただ、この場合はむしろ、内定辞退の申し出に対して怒りをもって対応してくる企業へ入社しなくてすんで良かった。ということが言えます。
怒られている間は辛い思いをしたかと思いますが、気持ちを切り替えて前を向いていただければと考えます。
内定式後の「内定辞退」、企業・各所に与える悪影響
内定式後に辞退をされるということは企業側からすると”あなた”を採用するために投資した労力(費用・時間等々)が水の泡となると言うことになります。
※企業に悪い影響があるから辞退をするなと言っているわけではもちろんありません。
1:企業の採用計画が未達になる可能性
新卒採用活動において企業はただなんとなく採用活動を行なっているわけではありません。しっかりしている企業であれば、毎年毎年、「今年は◯◯人採用する」という数値目標があり、それを目標として採用活動を推進しています。
内定式以降に辞退が出た場合、タイミング的にその穴を埋めることは企業側からして非常に至難であり、最終的に採用目標未達、となってしまうことにつながります。
そうなると、企業としては当然嬉しくありません。大層な言い方になりますが、事業推進に必要となる人員確保ができなかった、ということにもなります。
2:企業側の採用経費が浪費に終わる可能性
新卒採用において企業は非常に多くの予算を投資しています。リクナビ・マイナビ等の就活サイトのプラットフォーム利用料、ダイレクトメール(DM)の配信料金、説明会への参加費用等がメインとしてあげられます。
その他にも、企業の人事担当者・従業員が採用活動に割く時間もコストとも言えます。大雑把に言って、新卒で採用を一人するためにかかるコストは大体一人あたり数十万円~百数十万円近くになります。
それらが、”あなた”の辞退によって無駄になる…ということです。
3:企業への各種軽微な損失も
内定式後(内定承諾後)、企業側では”あなた”の入社受け入れに向けた本格的な準備が進められています。
新卒であれば新入社員研修の手配は大きいところですが、パソコン等ITインフラの準備、各種備品の準備(名刺・ハンコ・職印等々)があげられます。このタイミングでの辞退は、企業に対して軽微ながらリアルな損失を与えます。
4:企業の関係者に与える心理的影響
”あなた”が合格(内定)に至るまでには、企業の人事担当者、各面接タイミングでの面接官が関わっており、ケースによっては、合格タイミングで受け入れ先職場まで具体的に決まっていれば、その受入部署・チームのメンバまでが、”あなた”に期待し、入社を心待ちにしていることとなります。
内定式後の辞退は企業における関係者の多くを落胆・失望させることとなります。
5:他の内定者への悪影響★
内定式の場では、内定者同士の交流も用意されているケースが多いのではないかと考えます。このような場合、内定式後の内定者の辞退は他の内定者に対して悪影響を与える可能性を企業として危惧します。
内定者(同期)同士の一体感も高めて士気をあげよう、という思いも込めて実施した内定式後にいきなりそのメンバー(内定者)が1名欠ける(辞退する)ということは他の内定者の士気を逆に下げかねません。
最悪、他の内定者もその様なシーンを見て、”辞退”に至ってしまう、なんて可能性すらありえると考えます。
6:その他与えている影響
内定辞退は企業側に与えるインパクトはありますが、視点を広げると、他の学生・他の候補者がもらえたかもしれない内定枠を”あなた”が奪ってるという事象も生み出していることもあります。
内定を複数所持することは、”あなた”個人にとっては安心感もありますし、熟考に熟考を重ねた上で結論を出せれば満足のいく就職活動をやりきることになるかもしれません。
しかしながら、一方で企業が出す内定の数は限られており、”あなた”がその内定を所持し続ける限り、枠は埋まったままとなり、他の学生・候補者のチャンスが奪われていることとなります。
内定式後の「内定辞退」、怒られそうな場合の対応は?
”怒られる”ことはないでしょう。とこれまで見解をご紹介してきましたが、とは言っても、絶対に怒られないわけではなく、実際は怒られる人もいるでしょう。その場合、どの様に対応したら良いかについてとなります。
0:心を強く持つ
まずは、内定辞退の連絡をする前に、しっかりと心の準備をしておきましょう。”怒られる”想定だけではなく、想像以上に冷たい対応にあったり、考えていた以上に辞退理由について詰められたりするかもしれません。
そうなると、動揺し、満足に謝ることができなくなってしまったり、しどろもどろになり相手側にさらに詰められて、辞退出来なくなってしまうかもしれません。そのため、しっかりと事前に心を整えておきましょう。
1:誠心誠意謝る
前述の通り、内定辞退は企業になんらかの悪影響を与えます。特に内定式後の辞退であればそれは尚更です。そのため、怒られる、きつい言葉を浴びせられる、なんてことはあり得るでしょう。
その際に、”あなた”に出来ることは誠心誠意謝ることです。言葉を選ばずに言えば、内定辞退は企業にとても迷惑がかかる、ということに尽きます。
2:辞退理由はしっかりと述べる
辞退理由はしっかりと述べましょう。ただし、正直すぎる内容は火に油を注ぐ形ともなりかねません。そのため、あくまで穏便な、正当な理由であることが望ましいです。
望ましくない理由のひとつは、やはり「今更感のある理由」と考えます。「そんなことわかっていただろう」という辞退理由は人事担当者の逆鱗に触れる可能性があります。
また、不誠実な内容ももちろん望ましくない理由のひとつでしょう。不誠実な辞退理由は、本来であれば怒られなかったかもしれないのに、企業からの怒りを買う可能性が高まります。
不誠実な辞退理由とは、嘘も方便とは言え、企業側が騙されたというような理由が主と考えます。(他社は辞退したと言ったのに辞退していなかった、第一志望と言っておきながら合格後も選考を続けていた等々)
3:辞退意思をぶらさない
怒られたから、非難されたからといって、少しでも譲る様な姿勢、考え直す様な姿勢を見せることは絶対にしない様にしましょう。
企業によっては、内定辞退の申し出を撤回させてまで入社に結びつけようとする企業も存在するからです。内定辞退をするからには確固たる意思をもって申し出ましょう。
意志が不足している場合における、最悪のケースは、内定辞退の申し出を撤回させられることですし、その次にまた考えられるのは、再考を求められ、結局そのタイミングでの辞退が叶わなくなってしまうことも懸念されます。
こうなると、また再度改ためて辞退を申し出なけれならないという非常に精神的に苦しい状況にも置かれてしまいます。
もし、悩んでいるのであればそれは、その様にそもそもの前段で相談をしましょう。
内定式後の「内定辞退」、出来ればしっかりと辞退理由を伝える
企業側からすると、内定を辞退されることは非常に痛手です。もし、”あなた”として最後まで誠意を持って対応できるとすれば、辞退理由をしっかりと伝えることです。
企業の翌年度以降の採用活動の参考になる
企業は採用活動を続けていきます。その中で重要視されているポイントには辞退の防止、辞退率の低減もあげられます。そのため、”あなた”の辞退理由(辞退原因)は重要な情報となります。
その情報をもとに次の採用活動への改善につなげられるわけです。例えば、もし「親の反対」が辞退理由であれば、企業としては”オヤカク”のステップを取り入れるかもしれません。
就活、数々の悩み・困難にぶち当たるでしょう。そんな中でも、内定(合格)先の企業への入社を親から反対されたら、希望している企業の選考参加を反対されたら、それは人によっては非常に悩ましく難しい問題となりえるでしょう。なまじ、両親が正社員[…]
採用担当者の社内での説明責任を果たす材料になる
企業の規模等によっては、内定辞退者のその辞退理由を社内でも求められる場合があります。内定式まで行い、そこに出席した内定者の辞退であれば尚更です。
この際、その内定辞退の理由を社内で関係者へ説明(共有)することは採用担当者の役目となります。その採用担当者に十分な理由・情報を渡してあげることは、辞退者に出来る最後の恩返しとも言えます。
ただし、あまりにも不誠実な辞退理由であれば無用なトラブルを避けるには辞退理由は無難なものにすることをお勧めします。
内定式後の「内定辞退」、メール?電話?手紙?訪問?
さて、いざ内定式後に「内定辞退」をするとなった場合、次に悩むのはその方法・伝え方かと考えます。果たしてメールなのか、電話なのか、手紙なのか、直接訪問するべきなのか?悩ましいでしょう。
通常は、まずは電話で一報を入れて誠心誠意、”あなた”自身の言葉でしっかりと、これまでの選考等でお世話になった謝意と、辞退することのお詫び・説明をすることが良いと考えます。
その後、しっかりとエビデンスを双方に残しておくという意味でも改めてメールでも一報を入れておくことが良いでしょう。
新卒の求人倍率はここ数年1.8倍程度で推移しており、いわゆる売り手市場が続いています。そんな中、人によっては複数の企業から内定をもらい、どこにするか、そして、どう内定を辞退したら良いのかを悩む方も多いのではないでしょうか。ここでは内定辞退に[…]
就職活動をしていると人によって多数の選考を受ける中で、複数の内定を得て、他社に辞退の連絡をしなければならないというシーンに多くの人が直面するのではないでしょうか。そんな時に、悩むのがどのように連絡したら良いか?という問題です。ここで[…]
内定式後の「内定辞退」、呼びだされても行くのは不要!
”行くな”とまでは言いませんが、基本的に内定辞退の際に企業に直接訪問まですることは不要と考えます。もちろん、お世話になった企業であればあるほど丁寧に辞退をしたくなる気持ちもわかりますので、訪問での辞退を完全に否定するわけではありません。
しかし、「怒られる」ことをもし”あなた”が恐れているとしたらわざわざ面と向かって辞退を申し出に行く必要性は尚更のことないと考えます。
内定者の辞退の申し出に対して企業側が訪問を求めて直接話をしたがる理由の大きな理由は、「内定辞退の申し出を撤回させたい」・「内定辞退を考え直して欲しい」という考えが根底にあるからだと考えます。
内定の辞退理由を説明して欲しいからではないか?という考え方もありますが、それは電話を通しても十分に達成できることだと考えます。
そのため、企業側としても、わざわざ時間をとって会う段取りをつけてまで直接話したいというのはやはり、引き止めたいという想いがあるのではないかと考えます。
内定辞退は対面で申し出をせずとも、電話・メールで十分に出来ます。企業側からの呼び出しがあった際には、どうしても都合が合わない等で丁重にお断りをして、電話なりメールをもって辞退をすすめるのが良いでしょう。
さいごに
内定式、このタイミングまで”内定(合格)”を複数所持している方も多くいるのではないでしょうか。複数所持していればその分内定辞退を申し出る精神的負担もそれ相応と考えます。
出来れば、内定式後まで引っ張らずにその前に早いタイミングで辞退を申し出ることが本来は企業・学生(”あなた”)の双方にとって良いと考えます。
10月、ほとんどの企業で「内定式」が行われるのではないでしょうか。10月、就活生にも色々な思いが渦巻いているでしょう…本当にこの会社を選んで良いのか?という方、実はまだ複数内定をもっていてどの企業の内定式に出るべきか迷っている方、本[…]
いよいよ内定式!つまり、多くの方が入社まであと半年となった、ということになりますね。ワクワクしている方、ややブルーな方、実はまだどの企業に行くか悩んでいる方、様々かと思います。色々な思いと共に内定式に参加されるかと思いますが、さて、[…]