HR|いち人事が考察する転職・就職先企業の残業時間の調べた方
就職しかり、転職しかり、その就職先の残業時間は処遇(給与)と同じくらい気になる点と言ってもいいのではないでしょうか?転職する人によってはそもそもの転職理由が”長時間労働からの脱却”という方も多くいるかと思います。入社してみたらこんなはずではなかった、こんなに忙しいなんて…となっても後悔先に立たずです。会社の中の全部署の残業時間を把握して、最終的な自社の”平均残業時間”まで算出しているいち人事として […]
就職しかり、転職しかり、その就職先の残業時間は処遇(給与)と同じくらい気になる点と言ってもいいのではないでしょうか?転職する人によってはそもそもの転職理由が”長時間労働からの脱却”という方も多くいるかと思います。入社してみたらこんなはずではなかった、こんなに忙しいなんて…となっても後悔先に立たずです。会社の中の全部署の残業時間を把握して、最終的な自社の”平均残業時間”まで算出しているいち人事として […]
毎年、数百人の新卒を採用しておりますが、毎年数名程度、年末12月頃から2月頃にかけて、「卒業出来なさそうです…どうしたらよいでしょう…。」「単位を落として留年してしまいそうです…。」という電話を受けます。これは採用担当者としても非常に恐れていることで、あって欲しくないことのNo.1に入ってくる事象となります。そして、企業側からのそんな意見はさておき、何よりもみなさま(学生)自身としてどうしたら良い […]
最近は様々な企業(特に大手企業)ではCSR活動報告においてや、IR(Investor Relations)の中で、企業としてのSDGsへの取り組みについてPRをしています。そんなSDGsは最早、企業研究において学生であっても転職活動をする社会人であっても知っておいて然るべきものとなりつつあります。もし、SDGsって何?よくわからない、という方がいましたら、まずはSDGs(Sustainable D […]
リーダーが発揮するものがリーダーシップ、と理解している人が多いのではないでしょうか?実はそんなことはないのです。まず、はじめに言うなれば、リーダーとは“ポジション”です。何からのプロジェクトや、チーム等の一定の組織における役割の一つです。では、改めてリーダーシップとはなんでしょうか? リード(Lead)とは リード(Lead)する人がリーダー(leader)と表現される訳ですが、そもそものリード( […]
就職(転職)活動において、ただなんとなく大企業(親会社、本体)なら給料もある程度よさそうだし、福利厚生もよさそうだし、教育・研修もしっかりしてそうだし…等々のイメージで親会社を中心に活動をされている方は多いのではないでしょうか?ただ、「“親会社”(本体)がいい」という気持ちの枠を取り払うと、“子会社”(グループ会社)も実は非常に狙い目な可能性があるということを述べていきたいと思います。もちろん、見 […]
最近は、第二新卒へ非常に熱い視線が向けられています。私自身も毎年採用していますが、最近そんな中でパラパラと転職理由を深堀する中で出てくるのが、「新卒就活エージェントを使って1社目に就職したが…。」という話です。就活エージェントは非常に良いサービスでしっかりと活用できれば学生にとってはメリットも多いのですが、そんな背景もあり、企業側としてあえての警鐘的なことを述べたいと思います。(就活エージェントの […]
面接で、面接官が無言になっているその瞬間、その時間…とても不安ですよね。きっとここをご覧になって下さっているみなさんはそんな経験がおありなのだと思います。もしかしたら、つい最近そんなシチュエーションに遭遇した方もいるのではないでしょうか。なぜ、面接において面接官が無言のなんとも言えない時間が流れてしまうのか、その理由について、考えてみました。 意外となんだ、そんなことかという理由で面接官から質問が […]
面接が終わって一息、上手くいったな、上手くいかなかったなと色々な感触が得られているかと思います。面接時間短かった…間違いなくこれ不合格フラグだな、と感じた方もいらっしゃるかもしれません。不合格フラグは色々ありますが、人事としてそのフラグ折るため、必ずしもそうではないですよ!という中の逆説的な視点を持ち出したいと思います。合否は結果が出るまではまだわかりません! その① 面接官の反応がそっけない […]
その合格フラグ、実は合格とは全く関係ないのです…ということを敢えて天邪鬼的に考えたいと思います。結局のところ、どこまでいってもフラグだけで合格だったか不合格だったかを判断出来るなんてことはありません。大手であればあるほど面接官に事前説明・研修を行っていたり、どんな話をするか面接内容が事細かに設計されていたり、なんてことは当たり前のように行われています。面接官には人物評価の他、情報提供、動機づけ、惹 […]
びっくりしました。なんと、わが社の平均残業時間は10、20時間程度と新卒採用向けのパンフレットに書いているではありませんか!?目を疑いました。過去散々自分も周りも残業していたにもかかわらず…こんなにまで急激に働き方改革が進んだのか…と、いや…もちろん働き方改革の寄与も多少はあるかもしれませんが、やっぱり、“平均”って極めてあやふやな言葉なのだなと理解しました。他の大手企業の公式に公表されている平均 […]