就活|内定式での自己紹介(例文)・パワポデザインアイディア

内定式、就活における一大イベントのひとつです。まだこのタイミングでその会社に本当に入社するかどうかについて悩んでいる方も一部いるかもしれませんが、基本的には、企業としては入社前提の学生に対しての惹きつけ入社後に向けた意識醸成・交流等を目的に行っています。

学生側からすると、正式な内定を得るためのこなさなければならない儀式という程度かもしれませんね。そんな内定式ですが、”儀式”だけならいざ知らず、式典のみならずさまざまなプログラムが用意されている可能性があります。

その一つが、”自己紹介”です。こちらでは、その自己紹介についてどのように乗り切るか、こなすかについて、毎年毎年内定式を実施しているいち採用担当者としてご紹介したいと思います。

【就活】活用必須 厳選サイト
※ひとつでも登録していないものがあれば、是非登録を。もちろん、全て登録簡単&無料です。


unistyle :情報収集(内定ES公開数7万件以上・大手締切情報・就活生の約5人に1人が利用)
OfferBox
:スカウト型(就活生の3人に1人が利用)
キミスカ
:スカウト型(就活生の4人に1人が利用)
dodaキャンパススカウト型(就活生の5人に1人が利用)
ビズリーチ・キャンパスOB/OG訪問(同じ大学の出身先輩に話が聞ける)
ABABA 不採用通知がスカウトに変わる画期的就活サービス

目次

内定式とは

企業が内々定を出した学生に対して、正式に「内定」を通知する場となります。

内定(採用)通知書および内定(入社)承諾書も合わせて渡され、承諾書に署名をすることで企業と学生の双方が受入と入社について相互に意思確認を行い同意することとなります。

これをもって基本的には、労働契約が成立したこととなり、翌年の入社が磐石となります。

内定式ではどんなことが行われる?

企業によって内定式で行われることは様々ですが、

・社長、役員等からの挨拶
・内定通知書の手交
・先輩社員との座談会(懇親会含む)
・内定者同士の交流(懇親会含む)

等々です。

内定式が行われる目的は?

冒頭での記載の通りですが、内定式の目的は、

・内定を正式に通知するための式典
・内定通知書、承諾書を交わすことによる入社への双方の約束
・入社に向けた意識醸成
・未だ入社を迷っているかもしれない学生への惹きつけ
・内定者同士の交流(絆の形成)

等々が目的にあります。前述の行われる内容によっても若干その目的は異なってきますが、概ねこの通りと考えます。

内定式はいつ頃行われる?

一般的に内定式は10月1日ないし10月上旬に行われているケースが多いと考えます。

これは、日本の新卒採用における雇用慣行的な要素が強いのですが、過去には日本経団連が主導していましたが、現在では政府主導にてこの日程感が示されており、各企業はそれに従っているためです。

2021年11月現在は
・広報解禁日:大学3年次の3月~
・選考解禁日:大学4年次の6月~
・内定解禁日:大学4年次の10月~
となっております。そのため、内定式は10月以降に行われるケースがほとんどということになります。

関連記事

さて、2022年10月1日は土曜日、2023年10月1日は日曜日と、この2年は10月1日が所謂”休日”にあたります。実はその後は2028年10月1日の日曜日まで10月1日が休日にあたるという事象はありません。それくらいレアと言っては[…]

内定式における自己紹介の目的

目的その① 内定者同士の絆を深めるきっかけ作り

一番はやはり、内定者同士がお互いのことをしっかりと知り合ってもらうためです。これから一緒に会社に入り一緒に教育・研修を受けて、一緒にキャリアをスタートさせる同期となります。そのため、自己紹介を通して互いの共通点を見つけてもらったり、どんな仲間いるのかを知ってもらうこととなります。

目的その② 改めて企業側が把握したい

企業によりますが、採用担当者が全ての学生と会っていない・会えていないこともあります。また、内定者が一同に会するタイミングですので、このタイミングで一定の企業側(役員や人事責任者等)の人がしっかりと内定者全員が改めてどんな人なのかというのを知るためともなります。

いち人事が語る内定式の自己紹介で気をつけて欲しいこと

みなさんの想像の範囲内かと思いますので、あまり言うほどのことはありませんが…敢えて述べさせて頂きます。

その① 与えられた時間をオーバーするような自己紹介はしない

内定式では企業の採用担当者がきっかりとスケジュールを組んで運営しています。そのため、みんながみんな自己紹介の時間が伸び伸びになると運営に支障をきたす可能性があります。与えられた時間、1分であれば1分、2分であれば2分をしっかりと守りましょう。

その② 与えられた時間に対して極端に短い自己紹介をしない

前述の時間オーバーとは逆に、与えられた時間に対して短すぎることも避けたいです。3分与えら得ているのに、30秒で終わる、というのもやめましょう。3分与えられていると言うことは、3分弱はしっかりと自己紹介、自分のことを話しましょうということです。

(例えるなら、400文字で自己PRを書きなさいと言われている、エントリーシートに100字未満しか書かないような対応です。)

その③ 入社を迷っている等の発言はタブー

企業のいち採用担当としてとても言及して欲しくないのは、他社の話です。まだ学生の身でもあるので、内定式の場がフランクであまりにも自由な雰囲気であった場合にもしかしたら人によっては正直に口走ってしまうかもしれません。

「実はまだ内定をいくつか持っていて、どの企業にするか悩んでいます。今日の内定式で是非皆さんと一緒に働きたいと、とても前向きになることができています。」

本人からすると前向きなコメントなのかもしれませんが、採用担当者からすると、蛇足としか感じられません。迷っていること自体が悪いわけではありません。他の内定者の前で言われることが問題視されます。もし、迷っているのであれば、個別に採用担当者に話をしましょう。

その④ 不適切な発言・学生のノリは避ける

内定式の位置付けの中に含まれる自己紹介となりますので、相応しくない発言は控えるのが無難と考えます。決して”NG”とまでは言いませんが、たまにいるのは、

あなた
彼女(彼氏)募集中です!宜しくお願いします!

なんて締め括る自己紹介です。内定式、会社には彼氏・彼女を探しにきているわけではありません。いち採用担当者としては苦笑に近い笑顔になります。

これが、内定式後のお酒も入った懇親会の場での自己紹介ならある程度許容されるのではないかと考えますが、あくまで個々人の感覚によるところですので、不用意な発言はしないほうがよいと考えます。

とは言っても、企業によって様々と考えますので、空気を読んだ対応をしましょう。

内定式の自己紹介PPTで入れるべき項目は?

企業から指定があれば、まずその項目は間違いなく入れましょう。

一般的には以下の情報を自己紹介PPTには記載するのが良いと考えます。

・氏名
・所属大学(院)、学部、学科
・ゼミ、研究室、専攻
・趣味、特技
・入社後の抱負
・座右の銘

その他、個々人の好みによっては、

・部活動
・研究テーマ
・出身地
・ペット

等々について紹介していたりします。

色々なことについて紹介をすることで、共通点のある同期を見つけることができたり、より仲良くなれる可能性も高まりますので変に隠さずに積極的に自分のことを話していくのが良いと考えます。

内定式の自己紹介、趣味がない場合は?

趣味と言われると何もないです。ということもあるかもしれません。

では、好きな事は?やっているとテンションが上がることは?と少し角度を変えて自分に問いかけてみて、それがあればそれを趣味として書いてみましょう。「寝ること」それでもいいです。

もしくは、趣味は「探し中」でもいいと思います。

・趣味は探し中です。インドア派なので家で楽しめる楽しいアクティビティを是非教えてください!
・趣味は探し中です。アウトドア派なので是非色々と誘ってください。

でもいいと考えます。

関連記事

自己紹介、これから幾度となく求められます。内定式での自己紹介、入社式での自己紹介、職場へ配属後の自己紹介、等々その都度その都度求めらます。そんな自己紹介の中でも必ずと言っていいほど含まれることが期待されるのが、「趣味」です。「趣味は[…]

内定式の自己紹介(例文)

前述の自己紹介PPTにも記載するような項目についてそれぞれ端的に紹介すれば問題ありません。

はじめまして!
○○大学□□学部△△学科の「XX XX」と申します。
専攻は~~~です。趣味は、~~で、中学の頃からやっています。
今はサークルに所属して毎週しています。入社後は~~で培った体力・忍耐力を活かして、粘り強く、
仕事に取り組んでいきたいと思っています。
1日も早く一人前になれるように頑張っていきたいと思います。
みなさん、どうぞよろしくお願いいたします。

内定式の自己紹介でPPT(パワポ)アイディア

さて、こちらでは、サンプルまでは用意できておりませんが、どんな自己紹介PPTデザインにするかの”アイディア”についてご紹介したいと思います。

いずれのスタイルでも一枚、自身を表現する写真を入れるのが良いと考えます。

その① 自分の写真+箇条書きでスタンダード(無難)に

一番無難ですので、特別”遊び”を出したり、印象に残ることを意識したりしたくない・する必要がない場合は、自分の何かしらの普段の写真+必要な自己紹介の項目を箇条書きにしてスライドを作るのが一番スタンダードで無難です。

但し、無難が故に面白くはありませんし、印象に残らないでしょう。

その② 名刺風にカッコ良く

これから社会人になるので、少し名刺風でおしゃれに、今後社会人生活も意識した感じで作ってみるのも印象に残ると考えます。Googleの画像検索で名刺のデザインについては確認して、それっぽくアレンジしてPPTに自己紹介としておこしてみるのは如何でしょうか。

その③ LINE風会話でポップに

広告などでもよくみますが、自己紹介のスライドで使って悪い手法ではありません。やや見辛さはありますが、それでも、まぁ、良いのではないでしょうか。アニメーションも使い、ひとつずつ会話形式で表示、紹介していくのも一案です。

その④ 適性検査結果風にレダーチャートでやや就活時も意識

なかなか面白そうですね。もし自分が気にならないのであれば、実際の適性検査結果を入れてみてもいいかもしれません。「私はこんな人間です」というのが伝わるのですごく人間味が見えると考えます。

また、そこまで自己開示をすることで周りの人に自分のこともよりよく知ってもらえるため、良いのではないかと思います。

その⑤ ゲームのステータス風に面白く

少し”遊び心”要素が強いかもしれませんが、このような形で自己紹介を用意する人も少なくありません。ゲーム好きですというアピールも相まってなのかもしれませんが、インパクトは少々あるかと考えます。

その⑥ 漫画風コマ割りで

パワポに直線で線を引き、漫画風にコマを割ってコマの中でそれぞれ自己紹介を行なっていく、といった形式の自己紹介スライドです。

その⑦ 本の見開きデザインで偉人風に

良いんじゃないでしょうか!?企業に入って、その企業で”偉人”の一人になってやるぞといった意気込みも込めて(どんな意気込みをこめるのかはもちろん”あなた”次第ですが)。

その他 ツール(素材)はイラスト屋でOK

無難かつ、場合によっては企業の採用担当者も慣れ親しんでいるかもしれませんイラスト屋で全く問題ないと考えます。

内定式の自己紹介PPT、デザイン・内容が不安なら採用担当に連絡しよう!

当然、この自己紹介どこまでどんな内容どんなデザインが許容されるかは、その業界・企業によって様々でしょう。いち人事としての個人的な感覚では、ある程度学生が自由度を持って作って良い、と考えています。

が、とは言っても心配です。と言う方も多いのではないでしょうか?そんな時は、採用担当者の人に問い合わせてみましょう。

もしくは、期限よりも早めに作って一報を入れて確認してもらうのも良いかもしれません。(たかだか、1分程度のスライド1枚の自己紹介パワポにそこまで力を入れる必要があるか、といった話もややありますが…)

あなた
先日は内定式に関する案内を頂きましてありがとうございます。早速ですが、内定式までの準備物としてご指示いただきました、自己紹介PPTについても用意いたしました。

つかぬ確認で大変恐縮なのですが、少しデザインが軽すぎるかもしれないと思ったため念のため内定式の自己紹介パワポとして適切かどうか…ご確認頂くことは出来ませんでしょうか?どうぞよろしくお願いいたします。もし、修正等必要そうでしたらご指摘頂けますと幸いです。過去の参考になるものがあれば頂戴できると大変助かります。

想定回答①
企業
いいですよ!とても○○さんの人となりがよくわかるいいスライドに仕上がっていると思いますよ!当日の自己紹介も楽しみにしていますね。
想定回答②
企業
そうですね、少しポップ過ぎるかもしれませんね。もう少し、落ち着いたイメージの自己紹介パワポにして頂ければと思います。参考までに名前等個人情報は削除しますが、過去の先輩の自己紹介パワポを送りますね!

さいごに

内定式における自己紹介は”あなた”がどんな人かを同期やその他の初めて会う社員の人に一番最初に印象付けるイベントとなります。遠慮なく、自己開示をしていただき”あなた”のことを知ってもらいましょう。人に覚えてもらうこと、人に自分のことを知って理解してもらうことは、その後の仕事のしやすさにもつながってきます。

【就活】活用必須 厳選サイト
※ひとつでも登録していないものがあれば、是非登録を。もちろん、全て登録簡単&無料です。


unistyle :情報収集(内定ES公開数7万件以上・大手締切情報・就活生の約5人に1人が利用)
OfferBox
:スカウト型(就活生の3人に1人が利用)
キミスカ
:スカウト型(就活生の4人に1人が利用)
dodaキャンパススカウト型(就活生の5人に1人が利用)
ビズリーチ・キャンパスOB/OG訪問(同じ大学の出身先輩に話が聞ける)
ABABA 不採用通知がスカウトに変わる画期的就活サービス

関連記事

10月、ほとんどの企業で「内定式」が行われるのではないでしょうか。10月、就活生にも色々な思いが渦巻いているでしょう…本当にこの会社を選んで良いのか?という方、実はまだ複数内定をもっていてどの企業の内定式に出るべきか迷っている方、本[…]

関連記事

いよいよ内定式!つまり、多くの方が入社まであと半年となった、ということになりますね。ワクワクしている方、ややブルーな方、実はまだどの企業に行くか悩んでいる方、様々かと思います。色々な思いと共に内定式に参加されるかと思いますが、さて、[…]

関連記事

10月、多くの企業で「内定式」が開催されます。毎年ニュースでも見かける風物詩でもありますね。さて、そんな内定式、案内がなかなか来なくてやきもきしている方もいるのではないでしょうか?何よりも大学・大学院の授業に、アルバイトの予定に…と[…]