就活|面接でヒゲ(髭)は大丈夫?濃いけどどうしたらいい?

就活になると気になることが山の数ほど…さて、そんな中でこちらでは”ヒゲ”についてです。就活の際に服装が気になったり、髪型が気になったり、身だしなみ面で気になることもたくさんあるかと思います。”ヒゲ”は男性特有の気になるところかもしれません。わかります。かくいう”私”もヒゲは非常に濃ゆい方です。さて、就活生がヒゲをはやしたまま就活することの是非について、いち採用担当として見解を述べさせていただきたいと思います。

一般的な企業では”身だしなみ”は最低限のものとして求められている

一般的には”ヒゲ”をはやしての就活は避けたほうが無難

ということになります。

身だしなみの極端な例を上げると、髪型で目立つ剃り込みが入っていたり、ビジネスに相応しくない色であったり…と、そういったことがあげられますが、”ヒゲ”もこれらのひとつとしてみなされる可能性があります。そして、残念ながらヒゲは許容できる範疇に収まっていない企業が多いということと考えます。(もちろん、業界や企業によっては受け入れられる可能性もありますので、全てがそうではありません。)

”ヒゲ”も自分の個性として勝負をしたい場合

それを受け入れてくれる業界・企業を探すしかありません。まずは無精髭とみられないようにしっかりと、長さや生やしている場所を整えるということは必要でしょう。その企業にもおそらく”ヒゲ”をはやしている従業員がいないわけではないと考えます。大きな企業であればあるほど絶対一定数ひげをはやしているひとはいると考えます。

ただ、やはり、面接時にヒゲを生やしていくのは得策ではないと考えます。

どうしてもはやしたいのであれば、せめて面接時は綺麗さっぱり剃り、入社後に会社の雰囲気をみつつ、徐々に素(ヒゲ)を出していくということが良いのではないかと考えます。よく聞く話でもありますが、面接時は真っ黒にしっかりと髪を染めて面接に望んでいた学生が、合格以降、内定式や交流会などでは茶色に戻っていたなんて話です。後出ししても良いと考えます。

ただし、注意して頂きたいのはヒゲが許容されない業界・企業もあるということです。ヒゲが”あなた”のアイデンティティーのひとつなのだとすると合格の連絡を受けた後に、素直に聞いてみましょう、「御社ではヒゲをはやして勤務することは認められていますか?」と。

もし、ヒゲをはやした就活生が来たらどうする?いち採用担当個人の場合

これはあくまでいち採用担当の個人のとる対応ですが、

ヒゲを生やしていることをもって不合格とはしません。

ヒゲが客観的にみてしっかりと整えられている、という場合ですが。そもそも、外国籍の方の採用面接もしますが、色々な国の方と面接をすると実は、ヒゲを当然のようにはやして面接に来る人もいます。ヒゲの有無で優秀さを見極められるわけではありません。外国人ならヒゲは許されるけど、日本人ならヒゲが許されない、なんて判断をしているわけでもありません。

ただ確かに一方で、TPOという言葉もあります。Time(時間)、Place(場所)、Occasion(場合)ですが、時と場所と場合に応じた服装が求められていることも事実です。

ヒゲをはやして面接に来た学生、まず第一印象としては心の中で首を傾げますが、それをもって不合格にするわけにもいきませんので、しっかりと面接を通して合否を決定します。この際に基本的に”ヒゲ”が合否を左右するほどのウェイトをしめることはないと思われます。

万が一、ヒゲ以外全く同条件の学生がいてどちらも合格だった場合、しっかりとヒゲまで剃った学生にまずは優先して合格を出すのではないかと思います。

そうは言っても”ヒゲ”が濃ゆくて…と悩んでいる人は…

その① 面接は午後に設定して、昼前にヒゲを剃る。

ご存知でしたでしょうか?ヒゲが最も伸びる時間は朝の6時~10時頃までらしいです。その後昼間には伸びが悪くなってきます。そのため、どうしてもヒゲが濃ゆいことを気にしている、朝に剃っても夕方には少し伸びてきてしまっているなんてことが心配な方は面接は午後に設定して、10時以降に面接前までにキレイに剃ることをお勧めします。

その② カミソリを使って剃る。

電動シェーバーを使って剃るよりも、やはり剃刀を使って剃る方がしっかりと剃ることが出来ます。そして、さらに言うなれば、3枚刃の剃刀よりも刃数の多い、5枚刃の剃刀を使って剃りましょう。刃の数が多い方が深く剃ることが出来るので、よりヒゲが目立たなくなります。

さいごに

ちなみに、私個人としては時折ヒゲをはやしていたりしますが、職場でも実は正直賛否両論です。いいねと言ってくれる女性の管理職の方も入れば、剃ったほうが良いという男性の管理職の方もいます。最近でこそマスクをするのでヒゲをはやしていてもそれを人にみられる機会もへりましたが、そうですね…やはり、採用担当として何十人、何百人もの学生の前で話をするときは流石(?)にヒゲをしっかりと剃っていました。それが私、いち人事担当者なりのTPOを踏まえた対応であったのだと思います。

<広告>