就活・転職|面接官が名乗らない!名前がわからない場合なんと呼んだら良い?

就職活動・転職活動、何度となく繰り返される「自己紹介」、自分ばかり面接のたびに自己紹介をしているけれども、面接官は名乗らない!なんかもやもやする。

なんて感じたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか?ここでは、企業のいち人事担当者として、「なぜ、面接官は名乗らないのか」「面接官が名乗ってくれない場合なんと呼んだら良いか」等々について見解をご紹介したいと思います。

※あくまで個人の見解に基づくものです。

【転職】活用必須 厳選サイト
※いち人事として、いち転職経験者としておすすめする厳選サイト・サービスです。

※求人検索・スカウトサイトは登録を必須として、あとは自分に合った転職エージェントへの登録を!


【全般向け】
リクナビNEXT
:求人検索はこちら
リクルートエージェント:求人数約60万件!(内半分は非公開求人)
【ハイクラス向け】
JACリクルートメント
:管理・専門職、ミドル・ハイクラス向けの高年収層に特化
ASSIGN
:若手ハイエンド向け転職サイト(+キャリア・価値観診断)はこちら
リクルートダイレクトスカウト:スカウト型(ハイクラスの非公開求人はこちら)


【就活】活用必須 厳選サイト
※ひとつでも登録していないものがあれば、是非登録を。もちろん、全て登録簡単&無料です。


unistyle :情報収集(内定ES公開数7万件以上!大手締切情報!就活生の約5人に1人が利用)
OfferBox
:スカウト型(就活生の3人に1人が利用)
キミスカ
:スカウト型(就活生の4人に1人が利用)
dodaキャンパススカウト型(就活生の5人に1人が利用)
ビズリーチ・キャンパス:OB/OG訪問(同じ大学の出身先輩に話が聞ける・スカウトも来る)
ABABA 不採用通知がスカウトに変わる画期的就活サービス

そもそもの面接官の役割とは

面接官の役割は大きく二つです、「面接を通しての候補者の評価」と「面接を通しての候補者の惹きつけ」です。

面接官の役割① 面接を通しての候補者の評価

誰もが一番認識している面接官の役割がこちらです。面接官は予め設定された時間内に、適切な質問を行い、その候補者が自社にマッチするかどうか、優秀かどうか、といった観点で候補者を評価する役割があります。

人となり・能力・スキル等の人物評価だけではなく、履歴書・職務経歴書だけではわからないその他の様々な候補者に関する情報収集も役割として含みます。

面接官の役割② 面接を通しての候補者の惹きつけ

実はこれは企業としては非常に大きい役割です。面接を通して、適切な情報提供、適切なコミュニケーション等を通して候補者の自社への志望度合いを高める、という大きな役割も担っています。

面接官が積極的に会社について開示してくれるや、面接官が候補者に対して面接の中で候補者(”あなた”)の発言にフィードバックをくれるであったり、面接官が質疑応答の時間を設けて候補者(”あなた”)の不安や疑問に対して真摯に回答をしてくれることもこの役割をしっかりと担うためのものとなります。

この観点から言うと実は面接官は名乗った方が良いとは考えます。

面接官が名乗らない…何故、面接官は名乗らないのか?

社員保護の観点

特に、企業として多くの人と相対する新卒採用の面接においてはこの観点が強いのではないかと考えます。候補者の方には本当に様々な方がいます。

企業として気にしているのは、”みん就”や他の就職情報を交換する掲示板等のサイトにおいての書き込みです。会社として意図はしていなくとも厳しい面接をしたりした際に、「今日の面接官、かなり上からでパワハラ気質だった。」なんて書き込みもされたりします。

この際に、ネット上に従業員の所属と名前まで一緒に書き込まれてしまう。なんてことを避けたいがために、面接官に名乗らない様に指導をしている会社があります。

個人情報関連

実は会社は従業員の許可なしに、その社員の在籍有無ですら外部に漏らしてはいけないのです。

会社に銀行等から従業員の在籍確認の電話が掛かってきてもその在籍有無についておいそれと答えるわけにはいかなかったりする程です。

そのため、個人情報の取り扱いを徹底してる会社の場合、会社として面接官に対して従業員の個人情報保護の観点から「名前を名乗るのは不要です。」と運用しているケースがあります。

名乗るのが必ずしも必要ではないから

もちろん、上記二つに拠らず、純粋に忘れていた、名乗るつもりがなかった等々その他の何らかの事情でナチュラルに名乗らない面接官もいるでしょう。

”礼儀”はさておき、確かに、面接という場自体は候補者の方が面接官の名前を知らないと成り立たないというわけではありません。

社員ではないから

社員であるかどうかと名乗るか名乗らないかはイコールではありませんが、面接官が”社員”ではない可能性があります。

企業によっては外部の会社に1次面接などを委託しているケースがあります。この様な場合、”面接官”は「候補者の評価」という仕事を担った外部の人となります。そのため、”名乗らない”ということもあり得るのではないかと考えます。

面接官が名乗らない…名前を聞いても良い?どの様に聞けば良い?

じゃあ、名前を知りたい場合どうしたらいいんだ、という話があるかもしれません。もちろん聞いていただいて差し支えありません。

もし、会社として本当に名乗らないことを徹底しているのであればお詫びの言葉とともに名乗れない決まりになっていることを教えてくれるでしょう。

ただ、面接官の裁量をもってして名乗っていけないわけではない場合は、名前を教えてくれることもあると考えます。

想定やりとり①

あなた
大変恐縮ですが、面接いただいているお二方の名前を伺っても宜しいでしょうか。
面接官A
はい。名乗れておらず失礼しました。○○と申します。私は人事を担当しております。
面接官B
△△と申します。営業を担当しております。
※もし、企業から名乗らない様に指示されている場合は、答えるまでに面接官が名乗ることを逡巡する様な様子を見せることもあるかもしれませんが、答える答えないは面接官の判断と考えて、任せればよいでしょう。
想定やりとり②
あなた
恐れ入りますが、面接官の皆様のお名前を伺ってもよろしでしょうか?
面接官
大変申し訳ないですが、一律で名乗らない決まりになっておりまして。ご理解いただけますと幸いです。ただ、私は人事を担当しており、もう2名はそれぞれ、SEを担当している者と、ソフト設計開発を担当している者になります。

面接官が名乗らない…面接官には何と呼びかけたら良い?

特に困るのは、逆質問などの場面で、候補者から面接官に向けて質問をする際と考えます。この場合、逆質問のタイミングになった際に、前述の様に面接官の名前を聞けば良いと考えます。

名前がわかる場合

この場合は、”○○様”としっかりと”様”をつけて呼びかける様にしましょう。むしろ、せっかく名前を知っているのですから、名前を呼ぶことをおすすめします。(もし、面接官が面接の冒頭で名乗った場合、これを間違いなくしっかりと覚えておくことは非常に大切なことになります。)

名前で呼びかけずに話しかけるのと比べて、名前で呼びかけることは相手に親しみを感じさせることにもつながります。ただ、敬称は”さん”までくだけることはお勧めできません。あくまで”様”でいくのがよいでしょう。

名前を呼ぶことは、心理学的な効果もあることが立証されています。ネームコーリング効果と呼ばれるものです。

名前がわからないままの場合

名前がわからない場合は、基本的には質問をそのまま投げかけるしかないと考えます。しかし、あえて言うのであれば、面接官が二人であれば、「お二人に聞かせてください」と二人に質問を投げかけるのもよいでしょう。”お二人”にをつけなければならないというわけではありません。

もしくは、担当がわかっている場合に、片方の面接官だけに聞きたい場合は、「SEを担当されている面接官の方に伺わせてください…」「人事を担当されている面接官の方にお伺いさせてください…」と指名をするのが良いでしょう。

就活・転職、成功させるには全手段を動員しよう!

新卒での就職活動にせよ、転職活動にせよ成功させるためには様々な手段を動員して臨むのが良いと考えます。特に、新卒であればスカウト型サイトへの登録、転職であれば転職エージェントの活用が良いと考えます。

【転職】活用必須 厳選サイト
※いち人事として、いち転職経験者としておすすめする厳選サイト・サービスです。

※求人検索・スカウトサイトは登録を必須として、あとは自分に合った転職エージェントへの登録を!


【全般向け】
リクナビNEXT
:求人検索はこちら
リクルートエージェント:求人数約60万件!(内半分は非公開求人)
【ハイクラス向け】
JACリクルートメント
:管理・専門職、ミドル・ハイクラス向けの高年収層に特化
ASSIGN
:若手ハイエンド向け転職サイト(+キャリア・価値観診断)はこちら
リクルートダイレクトスカウト:スカウト型(ハイクラスの非公開求人はこちら)


【就活】活用必須 厳選サイト
※ひとつでも登録していないものがあれば、是非登録を。もちろん、全て登録簡単&無料です。


unistyle :情報収集(内定ES公開数7万件以上!大手締切情報!就活生の約5人に1人が利用)
OfferBox
:スカウト型(就活生の3人に1人が利用)
キミスカ
:スカウト型(就活生の4人に1人が利用)
dodaキャンパススカウト型(就活生の5人に1人が利用)
ビズリーチ・キャンパス:OB/OG訪問(同じ大学の出身先輩に話が聞ける・スカウトも来る)
ABABA 不採用通知がスカウトに変わる画期的就活サービス

新卒なら断然スカウト型サイトへの登録がおすすめ!

おすすめの逆求人サイト①

大手からベンチャー企業まであなたにオファーが届くスカウト型就活サイト【OfferBox】

オファーボックスは“企業が動き、会いたい学生にだけ会う”採用活動のスタイルです。実はこのオファーボックス、日本最大級の人事ポータルサイトHRproが主催するイベントにて表彰を受けており、企業の人事担当者にも名前が売れているサービスとなります。

関連記事

新卒版のダイレクトリクルーティング「Offer Box(オファーボックス)」。数年前までは就活生でも耳にしたことがある人の方が少ないサービスだったかと思いますが、今となってはむしろ耳にしたことがない人の方が少ないのではないでしょうか。私自身[…]

おすすめの逆求人サイト②

キミスカでインターン経験・就活状況を人事にシェアしてスカウトを獲得!

キミスカもオファーボックスと同様の逆求人型の就職活動サイトです。導入企業数は300社以上、但し、まだまだオファーボックスの方が、圧倒的に規模が大きいため、優先度はオファーボックスが上とはなりますが、オファーボックスだけでは出会えない企業に出会える可能性があります。

おすすめの逆求人サイト③

dodaキャンパスは贔屓をするわけではありませんが、私の所属会社でも実際に活用しており、一部選考免除等のダイレクトオファーを実際に行っておりますこともあるので、オススメいたします。

新卒向けのダイレクトリクルーティングサービスとしては新しい方ですが、新しいが故に企業側への売り込みも盛んで今後伸びてくると考えております。学生の利用も就活生の5人に1人が利用していると謳っています。

関連記事

さて、こちらでは、逆求人型の就活サイトのひとつであるdodaキャンパスについてご紹介をしたいと思います。実は、筆者もいち人事担当として企業側の立場でこのdodaキャンパスを活用させて頂いています。そのため、そもそもdodaキャンパスってなに[…]

転職ならエージェント登録がおすすめ!

【リクルートエージェント】 私も過去相談しました!
業界最大級の求人案件数を誇っております。転職活動の際にエージェントを複数活用するのであればその1社は間違いなくリクルートエージェントにするべきです。(私の会社でも活用しており、担当者・アドバイザーの方の”良さ”は十分にわかっており非常におすすめです。)

20代・第二新卒・既卒の転職ならマイナビジョブ20’s!!
20代の若手でしたらマイナビもおすすめです。私自身は中途採用では関わったことはありませんが、新卒採用でのノウハウもあり、若手向けにはおすすめ出来ると考えます。

関連記事

転職、新卒時の就職活動とはまた異なる点も多く、悩んでいる方も多いのではないでしょうか。特に、初めての転職ともなると一体どのように転職をすすめたらいいのかさっぱりということもあるのではないでしょうか?転職サイトを使うのが良いのか、転職エージェ[…]

さいごに

名前がわからないと少しもやもやしますよね。もし、名前がわかっていればその企業に入社した後にお礼の一言でも言いたいな、なんて素敵な思いを持ってくださる方もいるかもしれません。面接官も名前を言いたくなくて隠しているのではなく、その様なルールになっているから名乗らない、なんて方も多いです。

また、前向きに捉えるとすると、もし企業が社員を守る観点で名乗ることを不要としている場合は、”あなた”がその企業に入った場合は”あなた”も企業は同様に守ってくれるということに他ならないでしょう。

【転職】活用必須 厳選サイト
※いち人事として、いち転職経験者としておすすめする厳選サイト・サービスです。

※求人検索・スカウトサイトは登録を必須として、あとは自分に合った転職エージェントへの登録を!


【全般向け】
リクナビNEXT
:求人検索はこちら
リクルートエージェント:求人数約60万件!(内半分は非公開求人)
【ハイクラス向け】
JACリクルートメント
:管理・専門職、ミドル・ハイクラス向けの高年収層に特化
ASSIGN
:若手ハイエンド向け転職サイト(+キャリア・価値観診断)はこちら
リクルートダイレクトスカウト:スカウト型(ハイクラスの非公開求人はこちら)


【就活】活用必須 厳選サイト
※ひとつでも登録していないものがあれば、是非登録を。もちろん、全て登録簡単&無料です。


unistyle :情報収集(内定ES公開数7万件以上!大手締切情報!就活生の約5人に1人が利用)
OfferBox
:スカウト型(就活生の3人に1人が利用)
キミスカ
:スカウト型(就活生の4人に1人が利用)
dodaキャンパススカウト型(就活生の5人に1人が利用)
ビズリーチ・キャンパス:OB/OG訪問(同じ大学の出身先輩に話が聞ける・スカウトも来る)
ABABA 不採用通知がスカウトに変わる画期的就活サービス

関連記事

面接では本当に色々なタイプの面接官に遭遇することになると考えます。非常に頭の回転が速く鋭い質問ばかりしてくる面接官。兎に角、志望動機にこだわってそのポイントを沢山聞いてくる面接官。他にも、今回のテーマである、”感じの悪い”面接官にも[…]

関連記事

面接において色々質疑を受ける中で…「それって履歴書に書いてありますよね?」なんて思うことないでしょうか?そんな質問がひとつではなく、ふたつ、みっつと幾つもあると、「履歴書、読んでくれましたか?読んでない?」なんて思ってしまうのではないでしょ[…]