キャリア|新入社員|配属先で出世が決まる?民間企業の出世コースは?

配属面談で希望を検討する際のひとつの要素だったり、配属された後に自分の配属部署が出世コースなのかどうのかであったり、配属先の社内での位置付け(出世コースか否か)は多くの新入社員が気になるのではないでしょうか。

こちらでは、いち人事の観点で配属先によって出世が決まるのかどうなのかについて見解を述べていきます。

【就活】活用必須 厳選サイト
※ひとつでも登録していないものがあれば、是非登録を。もちろん、全て登録簡単&無料です。


unistyle :情報収集(内定ES公開数7万件以上・大手締切情報・就活生の約5人に1人が利用)
OfferBox
:スカウト型(就活生の3人に1人が利用)
キミスカ
:スカウト型(就活生の4人に1人が利用)
dodaキャンパススカウト型(就活生の5人に1人が利用)
ビズリーチ・キャンパスOB/OG訪問(同じ大学の出身先輩に話が聞ける)
ABABA 不採用通知がスカウトに変わる画期的就活サービス

そもそも出世コースとは

若輩者のいち人事が語るのも恐縮ですが、出世コースというのはいわゆる過去から日本にて脈々と継承されている、メンバーシップ型・総合職採用・ジョブローテーション(職種間の異動含む)を総合的に鑑みたときに、総じて”出世コース”なるものが浮き上がってくるものだと考えます。

あくまで、いち想定例ですが、

・営業職で入社、東京本社で法人営業を担当し係長まで昇進
・その後人事部にて全社の組織再編・人材配置を管掌する課長を担う
・人事を経験したのちは企画部門へ異動し…(略)

というのが例えば、出世コースではなかろうか、ということです。

ただ、昨今では、いわゆるジョブ型への移行の話も出てきて、過去で言う”出世コース”という意味は少し変わってきていると考えます。

過去であれば、部門・職種を跨いでの出世コースという想定が、今では、営業職の出世コース、経理・財務の出世コース、人事部の出世コース、と細分化されていると考えます。(そもそも、人事部は出世コースなのか?経理・財務は出世コースなのか?という前提の議論ももちろんありえます。)

なぜなら、ジョブ型では基本的に職種が変わる様な異動は起こらないと考えますし、新卒でも最初から職種を決めて採用するというスタイルになっていくからです。

自身の部門が出世コースなのか?左遷コースなのか?と言う問いは、

・ジョブローテーション(職種間異動)がある場合
・ジョブローテーション(職種間異動)がない場合

で異なってくるということがご理解いただけるのではないかと思います。

”あなた”の企業はどちらでしょうか?

まずは”自分”にとっての出世とは?を定義する

出世とは、良い地位・ポジション・身分につくことです。

ただ、それは人にとってさまざまかと思います。

自分にとっての出世はどの水準までいければ出世と言えるのか?を定義した上で本記事は読み進めてください。それによって読み方、受け取り方もだいぶ変わってくるのではないかと思います。

出世してその会社で社長になりたい場合は、企業規模によりますが相当綿密なプランを組んで、相当の努力・実力と運も必要です。むしろ、”運”の要素が一番大きいのではとすら考えます。

出世して役員クラスになりたい方、これもそれ相応に社長を狙うのと同じくらいの努力・実力・運が必要です。

出世して、本部長、部長くらいまではなりたい方、このレベルだと少し現実味が増して、自分次第での実現も視野に入ってくるかもしれません。

出世=課長職(管理職で一番下の職位)程度かなという方、あまりこちらの記事は参考にならないかもしれません。恐らくそれなりに優秀であればいずれは課長になれる可能性は高いのではと考えます。

そのほかにも、”あなた”の出世の意図には”部署”も関係しますでしょうか?どこか閑職部署の部長におさまるくらいであれば、花形部署の課長の方が”あなた”にとっては出世したと言えるでしょうか?

会社によっては、閑職部署の部長よりも花形部署の課長の方がもしかしたら権限もあるかもしれないですし、やりがいもあり、人からの評価も高いかもしれません。

さて、改めてですが、何をもって”出世”と捉えるかによって以降の受け取り方もかわってくるかもしれません。

ここでいう出世は一旦本部長程度以上をイメージして述べています。

出世可能性が低い部署を見極める方法

部署の組織上の位置付けを確認する

まずは、配属先がどのような位置付け・組織になっているか、会社の組織図をみてみましょう。

その部署を上位まで辿って行った時にどこの可能性までが見えてくるのかといったところが一つの観点です。

あくまで一例ですので、荒作りな組織図ですが、

○○会社ー国際事業部ー営業本部ー第一部(アジア)
|   |          ∟第二部(北米)
|   ∟ 事業戦略本部ー企画部
|          ∟ 輸出管理部
┝ーーーー国内事業部ー営業本部ー東京支社
│              ∟ 関西支社
┝ーーーー管理本部ーー人事・総務部
|         ┝経理・財務部
|         ┝情報システム部

と、、、このような組織体制であった場合、周囲の同僚・先輩・上司等へのリサーチは必要ですが、もし、ジョブローテションがないような場合、この輸出管理部になった場合はきっと輸出管理部長がポスト(出世)の限界になるであろうと、解釈し得ます。

その他の似たような見方は、管理本部の本部長は一体どの部の出身者が多いのか?という見方です。

歴代の管理本部長が経理・財務出身者であれば、情報システム部や人事・総務部のメンバから本部長になれる可能性は低いでしょう。

役員の経歴・管掌(体制)を確認する。

ある程度の企業であれば役員の概略や管掌が外部にも公開されていたりします。

また、企業によっては社内の幹部紹介のような位置付けで、役員が社内でどのような部署を経験してきているかの紹介が載っているかと思います。それを確認することで出世した役員の辿った部署、”出世コース”の一つが見えてきます。

例えば…経歴の場合

役員の多くが、「企画部」の経験がある場合、「企画部」を経験していることが出世において重要な要素の一つであろう。といった形です。

その他例えば…管掌の場合、割り振りはざっくりですが、

代表取締役 取締役社長 ☆☆
取締役 常務執行役員  ★★ ← 国際事業管掌役員
取締役 常務執行役員  □□ ← 国内事業、生産管理、品質保証管掌役員
取締役         ○○ ← 経理・財務管掌役員
取締役         △△ ← 人事・総務・法務・CSR等管掌役員
取締役         ●● ← 事業企画・広報・情報システム管掌役員

この様な役員体制の場合、あくまで理想の最終ゴールイメージとしては経理・財務配属でも取締役まではめざすことが出来そうと、推測が出来ると考えます。

おそらくですが、社長ポジションについては、この社長の経歴を追っていくとほとんどの場合で、人事・総務畑出身や経理・財務畑出身者はいないのではと推測します。

そうなると、例えば人事・総務畑、経理・財務畑でのキャリア形成となると、”社長にはなれない”ということになります。

本社は出世コース、支社・事業部は出世コース外?

世間一般で言われている通りで本社は出世コース(出世しやすい)です。

私個人として本社の人たちは支社・事業部の人と比べて出世(昇進)が早いように感じる部分もあります。

ただ、一定規模以上の会社であれば、本社と事業部、支社等でそれぞれ機能を持っている場合がありますが、中・小規模になるとあまり本社・支社の考え方が薄くなってくる会社もあるでしょう。

特にコーポレート系の部門では本社にしかその機能はありません。なんてこともあるでしょう。そうなると、別にコーポレート部門配属で本社だから出世コースなんてことはないわけです。

わかりやすい例では…
・本社 財務部
・○○事業部 財務部
では、本社 財務部 配属の方が出世コースであるということですね。

一方で営業部署なんかですと、中堅の会社でも、
本社・支社の区分けはある会社が多いのではないかと考えますが、

・営業部 本社(東京担当)
・営業部 九州支社

こうなると、本社営業の方が出世コースではあるでしょう。やはり、大きな顧客、大きなプロジェクトの対応となり得られる経験も高いものになりますし、その分仕事の難易度も高いと考えられます。

ただ、本社財務ー事業部財務や、営業(本社)ー九州支社なんかの同一部門間の”異動”というのは人材の育成的な観点で行われたりするので、最初から支社配属になったからといってすぐに腐る必要はないのではと考えます。

直ちに支社・事業部が出世コース外かというとそういうわけではないと考えます。長いキャリアの中でスタートが支社・事業部であった。という程度と捉えてよいケースも多いです。

出世コースにのるには、出世を狙ったキャリア形成をはかること

自社にジョブローテーションがあるのか・ないのか?

ジョブローテーションがある場合、積極的に”出世コース”と思われる部署への異動希望を出していく、ということが大切になります。

これはもうその会社にいる”あなた”であれば自社の出世コースはどの部署かある程度想定がついているのではないでしょうか?定期的な上司との面談の中での発信、社内公募等があればそれにチャレンジしてみることも良いと考えます。

ジョブローテーションがない会社では、最初の配属部署はその後のキャリアに甚大な影響を与えます。

そのため、将来のキャリア(出世)を考えるのであれば絶対に配属面談で失敗はできませんし、もし、キャリアアップの希望が薄い部署への配属となった場合は、転職という選択肢もありうると考えます。

出世の可能性が少ない部署・出世コース外と考えられる部署

大企業であればどんな部署であっても一定のポジション(課長以上)まで上がりうる可能性が高いです。

何故なら、非常に大きい企業を束ねるためには、本社としての機能や、工場・事業部等でも同様に持つ機能があったりするためです。

しかしがなら、中堅規模以下の会社になってくると、一般的には会社の組織の中でもニッチな、専門性度合いの高い部署は、組織も小さくなりがちでキャリアップ(上位ポスト)も狙いづらいのが実情と考えます。

そうなってくると…以下のような部署は厳しいでしょう。

情報システム部門(社内SE)、CSR、広報、庶務、総務、知的財産、法務、輸出管理、生産技術、等々

ただし、前述の通り大企業になってくるとある程度どのような部署でも、”本社”に会社全社を管掌するような本部長相当程度のポジションが用意されているのではないかと考えます。

また、例えば、情報システム部門であっても、CIO(Chief Information Officer)のような役員級のポジションが大企業であれば存在しているところもあるでしょう。

そうなると、”出世コース”かはさておき、”出世”した結果のゴールとしてめざせる職位は高い可能性も十分にあります。

出世の可能性が高い部署・出世コースと考えられる部署

やはり、会社の事業への貢献度が高い部署が出世のしやすさにも関わってきます。
これは、大企業でも、中堅企業でも傾向は一緒なのではと考えます。

経営企画部、マーケティング部、営業部、等々

などが一般的な共通する部署として考えられますが、その他、イノベーションやソリューション、国際(グローバル)といった部分を管掌する部署は会社の事業上も”期待”されていて重要視されているのではないかと考えます。

また、より”出世コース”という考え方での表現になると、海外駐在経験も将来的に出世する人のルートのひとつと言えると考えます。

関連記事

海外駐在、命じられた本人・家族の方はもちろん、会社の中で同期なり同僚なり身近な人が海外赴任の命を受けているのを見た時に…ふと、それぞれの立場で「海外赴任?出世?」または、もしかしたら「海外赴任?あ…とばされた?」なんてことが頭をよぎ[…]

活躍して認めてもらうことは必要不可欠≒優秀であれば出世は出来る。

配属部署で一喜一憂することは新入社員である以上、そういった側面があることは止むを得ないと考えますが、配属部署でその後の全てのキャリアが決まるわけではありません。そこまで会社は甘くはありません。

少なくとも、入社時に本社配属、花形部署配属になったということは会社から期待されているということは間違いありません。

しかしながら、「本社配属になった=出世コースだ、安泰だ。」

ではありません。入社時に”優秀”と認めらえたからこそ、それ相応の部署に配属されたことは間違いないですが、その後出世出来るかどうかは結局仕事の成果次第となります。

実際に仕事がはじまると…
「北海道支社に配属された営業の新人、すごい売上立ててるらしいな。」
等も実際に起こります。

査定の会議の場で、比較され、評価され、と決して甘い世界ではありません。

いち人事のこぼれ話

配属後に優秀さ・成果を認められて人事異動が行われた事例を実際いくつも個人的には聞いたり、目の当たりにしたことがあります。

製品の品質管理部門に配属された新人がその優秀さを買われ、新規製品開発部門へ異動になったり。製造ラインの管理部署から人事部に配置転換がされたりです(人事部を出世コースと捉えるかはさておき。)

部署は変わらずとも優秀が故に、早く主任・係長に抜擢されたなんて話もあります。

配属先が不満、キャリアアップが望めない部署であれば転職も視野に入れるべし

転職をしないことは”あなた”のキャリアにおいてリスク

ジョブローテーションが無い企業で、配属部署が極めて出世の出来る可能性が低い部署の配属になった場合、その時点でその企業での出世の”め”は余程のこと(”あなた”が相当優秀であること)がない限り先はもう見えてしまっていると言っても過言ではありません。

「ジョブローテがない企業×総務部配属」

となると、最高でめざすことが出来るポストは恐らく「部長」、そしてその部長もすでにそのポストについてから何年も経っている、なんてなると、その部長が定年退職を迎えるまでは下の課長も部長に上がれず、課長が上がれないので、その下の係長も課長に上がれず…と人がすでに”滞留”してしまっているケースも珍しくありません。

そうなると転職しないことはリスクでしかありません。

一般的に、”職種”でキャリアは形成されていきます。自分のキャリアをどのように形成していきたいかは自分で叶えるしかありません。

配属ミスマッチによる転職(第二新卒)は企業から許容されやすい

昨今は、求人倍率も依然として高い水準で推移はしており、企業としても新卒採用には非常に苦労している会社が多いです。また、ひと昔であれば、1年以内・3年以内に辞める新人に対する風当たりも強かったですが、今ではそんなこともありません。

むしろ、第二新卒は社会人基礎がある程度出来上がっているため、仕事は教えないといけないにせよ、ビジネスの基礎はある程度ある”新卒”よりも使える若手、という位置付けになります。

企業側の新卒採用苦戦も合間って今後もますます第二新卒へのニーズが高まってくることは間違いありません。

第二新卒の転職は転職サイト・エージェントの活用を

以下にいくつかおすすめの第二新卒に強い転職エージェントを紹介いたします。
どれを使ってもよいのですが、出来る限り”大手”を使うことを、求人数の観点ではおすすめします。

【転職】活用必須 厳選サイト
※いち人事として、いち転職経験者としておすすめする厳選サイト・サービスです。

※求人検索・スカウトサイトは登録を必須として、あとは自分に合った転職エージェントへの登録を!


【全般向け】
リクナビNEXT
:求人検索はこちら
リクルートエージェント:求人数約60万件!(内半分は非公開求人)
【ハイクラス向け】
JACリクルートメント
:管理・専門職、ミドル・ハイクラス向けの高年収層に特化
ASSIGN
:若手ハイエンド向け転職サイト(+キャリア・価値観診断)はこちら
リクルートダイレクトスカウト:スカウト型(ハイクラスの非公開求人はこちら)


さいごに

配属される前に知っておきたかった…なんて思う人もいるかもしれませんが。気にする必要はありません。新入社員はまだまだ一番の武器”若さ”を持っています、”若さ”=”可能性”です。新卒採用はポテンシャル採用と言い換えられますが、そのポテンシャルをまだまだ持っているのが第二新卒でもあります。むしろ、配属でのミスマッチを踏まえて、改めて自分のキャリアを考え、しっかりとした自分軸を持つことが出来れば、転職活動でもいかせます。

【転職】活用必須 厳選サイト
※いち人事として、いち転職経験者としておすすめする厳選サイト・サービスです。

※求人検索・スカウトサイトは登録を必須として、あとは自分に合った転職エージェントへの登録を!


【全般向け】
リクナビNEXT
:求人検索はこちら
リクルートエージェント:求人数約60万件!(内半分は非公開求人)
【ハイクラス向け】
JACリクルートメント
:管理・専門職、ミドル・ハイクラス向けの高年収層に特化
ASSIGN
:若手ハイエンド向け転職サイト(+キャリア・価値観診断)はこちら
リクルートダイレクトスカウト:スカウト型(ハイクラスの非公開求人はこちら)

関連記事

色々な期待をもって会社へ入社されることと思います。しかし…あらかじめ職種や勤務地、携わる仕事が決まっている企業へ入社する方もいれば、配属は後から決定という企業へ入社する方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。そのような場合はまだ不[…]

関連記事

これから人事部へ入社・配属を控えている内定者から、配属されたばかりの新入社員、そして、人事部への異動が決まった社会人の方まで色々な方が気になっているではないでしょうか。果たして、人事部は出世コースなのか・出世コース外(場合によっては[…]